|
"Orange-headed Thrush -橙頭地鶇" Photo by: ndy li (CC BY-ND)
【久米島】国内では非常に珍しいオレンジツグミのメスが19日、久米島町シンリ浜で確認された。確認したのは千葉県在住の鳥研究家前原初子さん、一統さん夫妻。前原さんは環境省から委託を受けた山階鳥類研究所の鳥類標識調査の一環で来島した。
(,,・θ・)普段はインドや東南アジアにいる鳥で、日本では2013年に初記録されて以来
確認されていない珍重な珍鳥だそうですよ!
検索すると和名:オレンジ ジツグミ(オレンジ地鶫)と出るのですが…琉球新報さんの脱字?
それともオレンジツグミ・オレンジジツグミ、どちらでも良いのでしょうか?
沖縄タイムスさんの記事でも両方の和名が入り混じっているし…。
オレンジジツグミ 学名:Geokichla citrina 英名:Orange‐headed Thrush
"Orange Headed Thrush" by Vivek Puliyeri (CC BY-ND)
(,,゚θ゚)こりゃまた美しい鳥ですねえ!!!!
オレンジのボディに白黒の縞々がお洒落!
【動画】Orange-headed Thrush learns from Red-whiskered Bulbul
コウラウン先輩に水浴びの仕方をご指導賜るオレンジジツグミさん
1分16秒あたりのびっくりして飛び跳ねちゃう姿が可愛すぎて悶えます…。
2013年、2014年と来てくれたならさらに来年も来てくれるのでしょうか?
また美しいオレンジ頭を見せに来てね!(*´∀`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-785.html【沖縄】珍鳥「オレンジジツグミ」 日本で初めての標識放鳥
1 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:16:49 ID:eXP2Zyexe
あいつなんの鳥か分かる?めっちゃ早歩きだよな。
飛び方も変わってるし

可愛いけど名前分かんない
2 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:17:09 ID:gLlLvSkLr
ベースは灰色?
4 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:18:40 ID:eXP2Zyexe
>>2
うん
3 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:17:48 ID:eUffo3j4R
5 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:19:28 ID:fyE8nAD8r
6 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:20:33 ID:eXP2Zyexe
>>3
>>5
ありがとう
解決
8 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:22:26 ID:eXP2Zyexe
9 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:23:08 ID:Azs6V8sD2
10 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:23:38 ID:HJmBeP0mF
12 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:25:52 ID:eXP2Zyexe
13 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:28:02 ID:7cAW53YNB
7 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:21:27 ID:gLlLvSkLr
セキレイって昔からいた??
10年ぐらい前から現れるようになってね?
スズメと鳩とカラスだけだったろ昔は
11 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:24:09 ID:p7qSd90jA
>>7
田舎住みだが昔からいた
鷺も鴫も雉も昔からいた
14 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)00:36:35 ID:cCd97Rj9c
鶺鴒は昔から居ただろ
剣術の北辰一刀流に鶺鴒の剣っていうのがあるから、江戸時代後期に居たのは確か
(,,・θ・)セキレイたんは 「駐車場を疾走していく超早いお尻ぴこぴこしてる鳥」で大体通じるから好き。
江戸時代どころか日本が出来る前からセキレイたんは存在していたっぽいですね。
日本固有種であるセグロセキレイがイザナギとイザナミに子作りの仕方を教えたとか何とか。
⇒日本野鳥の会京都支部より http://wbsj-kyoto.net/zukan/2013/01/post-67.html
セグロセキレイ "More New Friend" Photo by: Charles Lam(CC BY-SA)
(,,・θ・)日本が無かったのに日本固有種のセキレイたんは存在していた…なんだか不思議!
Sponsored links
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-784.html【OP2ch】くっそ歩くの早い白い鳥いるけど
インコさんと一緒にダンスをしていると
そんなにあからさまに興醒めされると傷つきます(,,;θ;)
感情が羽毛の挙動で丸分かりで辛いですインコ様!!
無言でのお叱りはきついです!!いっそ噛んでください!!!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-783.htmlテンション駄々下がりなインコ
毎朝七時に窓をガンガン叩かれて目を覚ますSAMさん。
誰だよ! 目覚ましなんて頼んでないよ!! 寝かせてくれよ!
ちょんまげ鳩ことレンジャクバトさんです。
どうやらSAMさんのガラスはミラー仕様で、室内からは外が見えるけど外からは鏡のようになっている模様。
レンジャクバトさんはそこに映った自分の姿をライバルと勘違いして攻撃し、 毎朝SAMさんを叩き起こしているようです。
SAMさんもガラスを突いて反撃しますがなしのつぶて…。
(・∞・)まぁ仕方ないよね、だって鳩だもの!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-782.html【動画】誰が目覚ましを頼んだ…毎朝7時に起こしに来る鳥がうざ可愛い
(,,・θ・)昨日の記事にも載せた三代目の写真。
三代目は↑二つでは平気で遊べますが、どうしても駄目な布があります。
そいつは冬の間に使用するフリースのタオルケットです。
座布団やござなら普通に舞い降りるのに、フリースが敷いてある時期は
どうあがいても降りません。
嫁おもちゃがフリースの上に落ちた時など絶望するしか。
そこで取り出したるはテレビのリモコン
リモコン越しなら降りられます。
リモコンの上からは降りずにダンシンッ
(,,゚θ゚)フリースの何がそんなに嫌なんや!さわり心地か!?静電気か!?
(,,・θ・)リモコンの上でだんだんしている姿は可愛くもあり、情けなくもあり…
布にこだわりがあると言うと聞こえはいいですが、ただのチキン(インコ)のような気がしてきたよ!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-781.html布にこだわりがあるインコ
1:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:16:29 ID:GqjrkuyC5
セキセイインコと文鳥
親バカです
2:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:19:34 ID:wH8GhPFz3
猫様10匹
4:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:21:05 ID:Ge6oLDGz4
フェレットかわいいよーかわいいよー
5:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:21:28 ID:MRVID7Lvg
猫3匹、みんな白黒
6:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:24:26 ID:nqlpObJqA
ザリガニ 金魚 カブトムシ幼虫
9:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:28:01 ID:nqlpObJqA
>>7 カエル餌どうしてる? 毎年オタマジャクシとってきてカエルにして逃がしてるが カエルも可愛いから飼いたいんだわ
11:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:31:37 ID:ocF5kGgCm
>>9
謎なんだ
庭の睡蓮鉢に勝手に住み着いてるから食料は自分で調達してるんだろうな
12:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:36:04 ID:nqlpObJqA
>>11 殿様蛙?いいなぁ 毎年アマガエルと茶色のばかりだ しかしよく逃げないな住み心地いいのかなぁ
13:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:41:42 ID:ocF5kGgCm
>>12 メダカ飼いたいから出ていってほしいんだけどね 毎年来るようになってしまった
8:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:26:12 ID:4J6IyVRbe
ねこ
10:龍◆.mHkNdu8zE:2014/05/17(土)10:30:44 ID:Q3q1mxUVc
かわいいセキセイインコ
14:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:42:18 ID:wjJq5HCOH
にゃんくぉ
15:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:42:52 ID:kzSRLsx0i
ゴキブリ
16:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:52:35 ID:gHG4Og46O
蛙と金魚 最近はメダカも
17:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:53:26 ID:ocF5kGgCm
>>16 それなんてカエル?
18:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:54:31 ID:gHG4Og46O
>>17 ヒキガエルじゃない? 道で拾ったから詳しくはわからんけどかわいいよ
19:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)10:55:13 ID:DKN9TfZiX
20:名無しさん@おーぷん:2014/05/17(土)11:01:12 ID:kB7rYfhxW
うさぎもふもふ
うひょーどの子も皆かわいいぜ!
うちのこだってかわいいぜ!!

(,,・θ・)周囲の理解を得られないからぬいぐるみで我慢する>>19さんはオトナだなぁ…。
可愛いぬいぐるみに囲まれててもかっこいいぜ!
Sponsored links
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-780.html【OP2ch】お前らの飼ってるペット教えて
餌場に集まった野鳥たち
刺さったミカンをめぐる攻防が可愛い!
【動画】 ヒヨドリの羽パタパタがかわいい件
開幕キジバトにぶっとばされるヒヨドリ
遠目からキジバトの様子を必死に伺うヒーヨ(可愛い)
っしゃ!! キジバトいなくなった!
おいしい! ミカンおいしい!!
目と目が逢う瞬間好きだと気づいた(かどうかは分からない)
そんなことよりミカンおいしい!!!
ミカンを食べながらずっと羽をぴるぴるさせているヒーヨ(可愛い)
(,,・θ・)動画投稿者さんも仰るとおり、たぶんキジバトへの威嚇行動なんだと思います。
しかし肝心のキジバトが画面にいないため、まるでミカンが美味しくて美味しくてたまらくて震えているように見える様がとても愛らしいです。
それ以外のシーンでも、左上にいるキジバトをじっと見つめていたり、ミカンに食らいついて足がずるーっと滑ったりと可愛らしさMAXで見ていてニヤニヤしてしまいます。
ヒーヨ可愛いよヒーヨ!!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-779.html【動画】羽をパタパタさせながらミカンを食べるヒヨドリが可愛い
突然の実写三代目。
(,,・θ・)今日のインコさんです。
写真だとまったく分かりませんが、今ちょうど両目の上にツノツノが一本ずつ生えているんですよ。
めっちゃ(`・ω・´)としてる
(,,・θ・)…ように見えて朝から吹き出しました。
(,,゚θ゚)おまっ…お前な! そんなイワトビペンギンみたいな顔したって出さんもんは出さんからな!
(;;;,゚θ゚)見んな! こっち見んなブッフォッ!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-778.htmlよく分からんがとにかくすごい自信なインコ
216 : 名無しさん :2014/04/26(土)07:30:26 ID:MBrEas0f8
ある日の夕暮れ時、マンションのベランダから下を眺めると、電線にたくさんカラスがとまっているのが見えた。
正確な数は分からないが、50匹以上はいたと思う。
通行人が上を見上げてびくびくしながら歩いているのがおかしくて
しばらくその光景を眺めていると、カラス達がおかしな動きをしている事に気がついた。
電線から1羽のカラスが飛び立ち、民家の隙間にある小さな空き地に降り立つ。
しばらくうろうろした後、電線に戻る。
その後、別のカラスが同じ行動を繰り返す。
えさを探しているのか。
それとも、縄張りを誇示するマーキングというものなのだろうか。
いろいろ考えていると、いつの間にか姉が側に来ており、カラス達を見てこうつぶやいた。
「なんだかお葬式をしているみたい」
確かにお焼香の動きに見えなくもないが、ちょっと飛躍しすぎのように思えた。
カラス達は何故あんな行動をしていたのか。
納得のいく結論は見つからなかった。
217 : 名無しさん :2014/04/26(土)07:33:01 ID:B9d5Isbo3
カラスは利巧だからなあ。本当にお葬式だったのかも知れない。
その空き地に仲間が死んでいたりしたんじゃないか?
(,,・θ・)なんだか小説の一ページのような場面描写が素敵。お姉さんの発想が面白いです。
おそらくねぐら入り前の待ち合わせ中(就塒前集合という行動だそうです)のカラスの群れだと思いますが、
仲間が集まるまで暇なのか結構好き勝手に遊んでますね。
【参考動画】 ハシボソガラス・就塒前集合
こちらの動画のカラスたちは就塒前集合で雪遊びをしています。
朝早いのにこんなに暗くなるまで夜更かしして起きれるのかな?
(,,・θ・)>>216さんが語るカラスたちも、何か遊べそうなものを見つけて様子を伺っていたのかも?
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-777.html【OP2ch】 1羽のカラスが飛び立ち、民家の隙間にある小さな空き地に降り立つ
(,,・θ・)いよいよ暑くなってきましたね。
かと思ったら急に寒くなったりで、
人間にとってもインコにとっても体調に注意しなければならない時期ですが、
インコさんは今日も絶好調で遊びまわっております。
遊びまわって飛び回っていたインコさんが
人間の様子を見に戻ってきてくれました。
が……
なにこのナマモノ……(愛)
(*゚θ゚)全力投球過ぎるんよ!!
ちょっと落ち着いて早くあるべきインコ型に戻ってください!!
Sponsored links
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-776.htmlもういい・・・! もう・・・ 休めっ・・・! と言いたくなるインコ
(,,・θ・)イヤホンの紐にこんがらまってるインコさん
(,,・θ・)楽しくて楽しくて転がっちゃうよ!
↓動画はニコニコ動画にてご覧ください。↓
はいころりーん
もういっちょころんころーん
たのしい!!
(,,・θ・)最後に楽しさアピールを飼い主にしてくるバニちゃん可愛い…。
インコがけっこう転がる生き物だってことを世の中に周知したい(使命感)
生後2~3ヶ月ごろが最もよく転がります。ええもう何にもないところでもコロンコロンと。
前転横転おかまいなし! ひっくりかえったまま起き上がれなくなったりもするよ!
それを見た知人の 「こいつ本当に鳥か」というツッコミは仕方ないし非常に的を得ていると思いますよ…。
※今後インコと暮らしたいとお考えの方へ。
長いヒモ遊びは本気で絡まると事故につながりますので、
必ず人の目がある状態で遊んでくださいませ!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-775.html【動画】イヤホンとくんずほぐれつコロコロ転がるインコ
ぽてぽてタイムのち熟睡したインコさんが
目覚めました
(,,・θ・)全然足に力をこめていないのに、ちゃんと足跡が残っていることに
なんだか命の重さを感じてしまってしょうがないのです。
インコが飛び去った後に、この足跡が急速にぬくもりを失っていって
38gの命ってすごいとなんだかしみじみ思ってしまったり。
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-774.html38グラムのぬくもりインコ
頭の冠羽から体格からもったりとした挙動まで、
まるでオカメインコみたいなオーストラリアに住むレンジャクバトさんをただ愛でる記事ですよ!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-773.htmlオカメインコみたいな鳩のレンジャクバトを眺めるだけ
チートスうめぇ!
うめぇ!うめぇ!
ぐへっ
ぜぇぜぇ…
てごわいぜチートス
もぐもぐ
( 苦戦してるな… )Oo。.
( あきらめないかな… )Oo。.
( いいなー )Oo。.

"bird battles cheeto" ALL Photo by: aaron wolpert (CC BY)
(,,・θ・)そのまま飲み込んだら喉につっかえそうだし
クチバシで突っついて破壊した方がいいんじゃないかな!?
ハッそうするとカラスに横取りされちゃうから丸呑みなのか! 駆け引きツライ!!
Sponsored links
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-772.html鳥 VS チートス ファイッ!!
(,,・θ・)インコさんは時々おそろしく安定感のないところで
眠る準備を始めます。
初代インコさん
どんなバランス感覚だコレ
すばらしいバランス感覚を持っていても
やはりすわりが悪いのは確かなようで
何回もその場足踏みされます
全然力が入っていない状態の40度くらいのあったかいあんよで
踏み踏みされるとめっちゃ気持ちいいんです……(*´∀`*)
このように足の指が足元をつかんでいないため
乗っかってるだけでグーラグラ
(*´∀`*)だもんでわざとグラグラっとさせて、また踏み踏みしていただく…なんて
眠いインコに対して迷惑極まりないことをしていました。
インコのねむくてあったかいあんよは魔性の魅力!
- 関連記事
-
-
(,,゚θ゚),,。_。),,゚θ゚),,。_。),,゚θ゚)にゅんにゅん動くインコ
-
爪きりが大好きすぎるインコ その1
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-771.html足のすわりが悪いインコ
飼い主のベッドに仰向けで寝っ転がって微動だにしないボタンインコさん
ま、まさか死…!?
起きたーーーー!

(,,>θ<)鳥として軸がぶれすぎている寝方はやめてください!心臓が止まります!
鳥と暮らし始めると、それまでの「小鳥」のイメージが大きく崩れる様をまざまざと見せ付けられることがあります。
このひっくり返って安定しちゃう姿なんて最たるものですよね。
それにしてもこの幸せそうな寝顔…愛しすぎる……
(,,>θ<)もー飼い主さんベッドさしあげちゃって! 布団もかけてあげちゃって!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-770.html【動画】死…死んで…!? 仰向けでぐっすり眠るインコが心臓に悪い
(,,・θ・)今日は初代インコさんのお話。
一時期古くなったインコのご飯を捨てるのがもったいなくて、
ベランダに置いていたことがあります。
インコの鳴き声ですずめが釣られてくれないかなーと
設置場所は二重サッシを挟んで隣りあわせで。
ご飯に釣られたのかインコに釣られたのかは定かではありませんが、
まんまとすずめが来てくれて人間もインコ大喜び。
スリガラスを開けてしまうとすずめは逃げてしまうため、
いつもシルエットだけの面会になっていました。
すずめが来ると……
ちゅんちゅんと激しい呼び鳴きでアピール
(,,・θ・)初代の鳴き声がどうもインコっぽくなかったのはこれが原因なんでしょう…。
もうすずめと一緒になってちゅんちゅんちゅんちゅん喋り通しで
彼らの訪問が毎日の楽しみになっていました。
そんな冬のある日…
!?
ちゅんちゅんちゅんちゅん!!!!
それ雪です
どうやら舞い落ちるどか雪を舞い降りるすずめと勘違いした模様・゚・(ノД`)・゚・。
こんな感じで冬の間はちゅんちゅんタイムがすずめ訪問時と降雪時と回数が増え、
大変にぎやかな冬越しとなっておりました( ´∀`)
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-769.htmlすずめと喋りたいインコ
1:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:10:20 ID:YKwEnUCw3
2:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:11:07 ID:xnDhWKo5e
はい(´・ω・`)
4:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:12:21 ID:YKwEnUCw3

※シロフクロウ

※オオタカ

※オオタカ
上野動物園 野生じゃないけど
5:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:13:27 ID:xnDhWKo5e
いきなり猛禽類で悶えた(*´・ω・)
(,,・θ・)「※~~」は管理人追記です。
分からない・間違っている場合は教えていただけると嬉しいです。
6:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:13:28 ID:9qLywJGL0
なんでフクロウとかっていつも目細めてんだろ
7:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:13:32 ID:5KoCbK5AB
フクロウ?かわいい
8:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:14:28 ID:YKwEnUCw3
※クマタカ
※クマタカ
上野動物園の鳥は生気を感じない 飼われた動物っていうのはなんだか哀れ
9:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:15:22 ID:YKwEnUCw3
※オオタカ
※オジロワシ
※オジロワシ
こっちみんなw的な
10:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:16:03 ID:YKwEnUCw3
ちなみに野生動物ってスレタイだけど基本的に鳥類しか撮ってないデス
11:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:17:15 ID:YKwEnUCw3
※コンドル
コンドルは南米では神の遣いらしいね
12:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:21:24 ID:YKwEnUCw3
※モモアカノスリ(ハリスホーク)?
目つき悪
13:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:22:16 ID:YKwEnUCw3
※カンムリコサイチョウ
見てる人いない感じ?
14:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:23:53 ID:0eu83Q088
世界遺産に入ったら呼んで
15:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:29:22 ID:YKwEnUCw3
※マレーグマ?
※ドール
16:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:30:13 ID:YKwEnUCw3
※ワオキツネザル
※ベニイロフラミンゴ
17:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:35:01 ID:YKwEnUCw3
※ハクセキセイ
※スズメ
※イタチ
上野動物園飽きた!写真がつまらん!ここからは完全に野生の動物!
これは以前スレ立てたときの写真
37:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:11:02 ID:xbPUke0ZE
>>17
まんまるスズメかわいいお(^ω^)
18:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:36:32 ID:YKwEnUCw3
※ハシブトガラス
※ユリカモメ
※ユリカモメ
カラスニキマジカッケーッス
19:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:41:05 ID:YKwEnUCw3
※ゴイサギ
※ゴイサギ
※ゴイサギ
上野動物園にてアシカのエサを狙う野生の鳥
こいつの名前がわからない…
20:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:43:46 ID:oBJR8GV17
>>19
見た事無いなー
22:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:49:04 ID:rdBik95y4
>>19
ゴイサギみたいやな
21:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:47:49 ID:YKwEnUCw3
※ユリカモメ
※ウミネコ?
かもめ(ユリカモメ?) 不忍池にはたくさんいます
23:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:54:10 ID:YKwEnUCw3
※オナガガモの雄
※キンクロハジロ
※ハシビロガモ
不忍池シリーズ
24:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:54:44 ID:YKwEnUCw3
※ユリカモメ
※ユリカモメ
25:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:56:27 ID:YKwEnUCw3
ここから世界遺産ゾーン(厳島神社)
26:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:57:17 ID:YKwEnUCw3
※ニホンジカ
※ニホンジカ
島内には鹿がウロウロ
27:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:57:52 ID:YKwEnUCw3
大鳥居
28:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)12:59:01 ID:YKwEnUCw3
神社 神社内の写真は無い
29:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:01:11 ID:YKwEnUCw3
30:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:01:17 ID:0eu83Q088
人多いなw
31:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:02:21 ID:YKwEnUCw3
神社の近くの千畳閣 神社よりこっちの方がすごかった
32:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:03:31 ID:YKwEnUCw3
建造途中で放棄されたため構造が丸見え
33:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:03:53 ID:YKwEnUCw3
説明書
34:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:04:33 ID:YKwEnUCw3
人がやたら多いのはGWだったからです
一部GW以前の写真も混ざってるが
35:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:05:38 ID:YKwEnUCw3
中にはしゃもじがたくさん
36:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:09:25 ID:YKwEnUCw3
弥山登山口にて
38:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:14:27 ID:YKwEnUCw3
弥山山頂の巨石群
厳島神社の信仰の原点は、神社背後の弥山山頂部の巨石群に対する岩石信仰(及び山岳信仰)
39:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:15:01 ID:YKwEnUCw3
とんび
40:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:15:24 ID:5KoCbK5AB
厳島神社でカキ食ったか? 見てるからじゃんじゃん貼って!
41:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:15:36 ID:YKwEnUCw3
帰る頃には暗くなってました
42:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:16:03 ID:YKwEnUCw3
43:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:17:44 ID:YKwEnUCw3
土産物軒下のツバメ 厳島神社終了っす
44:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:18:11 ID:YKwEnUCw3
翌日は岩国錦帯橋へ
45:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:19:01 ID:YKwEnUCw3
GWなのでいつもの5倍くらいいた こんな田舎によくもまあ…
46:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:19:38 ID:YKwEnUCw3
岩国城(鉄筋コンクリート製)
47:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:20:38 ID:YKwEnUCw3
展望台から
画角が狭いのは私が持っているのが望遠レンズのみだからです
48:名無しさん@おーぷん:2014/05/11(日)13:21:39 ID:YKwEnUCw3
※アオサギ先輩
とりあえず終わり! ありがとうございました
(,,・θ・)恒例の鳥の名前追記まとめでした。
ハクセキレイの写真に見覚えがあったため過去記事を漁ってみたところ、
以前鉄の鳥スレを立てた中型の鳥好きカメラマンさんでした。
⇒【鳥類】俺の写真フォルダを開放するぜ!
最後はアオサギ先輩で〆!がこの方らしくてイイですね!
Sponsored links
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-768.html【ほぼ鳥類】写真たくさん撮ってきたから晒したい【世界遺産】
頭がかゆいインコさんが箱の角に頭を擦り付けて
かいーのかいーのしています。
しめしめ…
(,,・θ・)この意図しない頭ごりごりの感触はほっぺかきかきとはまた違った気持ちよさがあります。
(,,゚θ゚)だからすり返られたことに気が付いたインコに怒られても止めるわけにはいかんのだよ!!!!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-767.html敏感なんだか鈍感なんだか分からないインコ
"Great Blue Heron (Ardea herodias) vs Mallard Duck (Anas platyrhynchos) - Battle Royale Part 1"
Photo by: bHeather Paul(CC BY-ND)
1:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)06:53:04 ID:f2l9Y5d5k
4:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)06:55:39 ID:BxX9yWNTi
上から爆弾落とされた 帰るべきか職場行くか 気分はもう布団被って寝たい
5:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)06:55:40 ID:66iEdeujk
ことり「もっと近くで!」キュウゥゥゥゥゥンッ… ことり「語り合いたい!」ポワァンッ! ことり「なっ!」ズビィィィィィィィッ!
"angry birds :)" Photo by: Rácz Gábor (CC BY)
6:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)06:56:34 ID:f2l9Y5d5k
7:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)07:01:16 ID:0VsVaf260
8:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)07:02:00 ID:E50TM8ayx
スターウォーズで脳内再生
11:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)07:45:36 ID:fCbZjwi3P
>>8 小鳥「ブゥゥゥン」
9:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)07:20:46 ID:oYqyvTYCl
10:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)07:44:17 ID:KjSteZhmV
(´・<>・`)
12:名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水)09:27:20 ID:btv8ed4Ij
(,,・θ・)ツバメの最後の「ジー」は連射後のリロード音だったんだ…!
鳥から見えないビームが出てる感なら毎日感じております。
この時期は鳥の撃ち合いが激しいですね!
朝の4時半からウグイスの巨大砲がガラス窓一枚を隔てて大音量で響いてきます。
(,,゚θ゚)その小さな体から一体どうやってそんな音出してるんですか!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-766.html【Op2】鳥のチュンチュンをビーム砲の音って思い込むの楽しすぎワロタwwwwwww
(,,・θ・)人間がパソコンを使っていると、インコたちは様々な手を使って
妨害工作・構ってアピールをしてきます
こちらのオカメインコさんの妨害はなんだかカッコイイぞ!
(,,・θ・)体操選手が最後に決めるポーズのようです。
こりゃ次の東京オリンピックの体操競技での優勝は確実に持っていかれてしまいますね(ノ∀`)タハー
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-765.htmlへ(●`・θ・)へ 「仕事ばっかすんなよ!」インコの妨害がカッコイイ
(,,・θ・)今日は初代インコのお話。
雛換羽の最中のため、えらく寸詰まりなインコだった頃
彼女はうんこを取るために置いてあるトイレットペーパーを
いじくるのが大好きでした
足とくちばしを離せばこんなことには(不憫)
逃れたいのに幼さゆえにドツボにはまるお間抜けさが愛しすぎる…。
実際の様子がこちらです。
(,,・θ・)あの何かを掘るしぐさって女子特有なんですかね?
三代目がやっているのを見たことがありません。
sponsored link
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-764.htmlインコのペーパー巻き一丁上がり!
1 : 名無しさん@おーぷん:2014/05/01(木)01:58:14 ID:W7zWcCRJw
ハトってマジでパンクでロック。
ハトが豆鉄砲食らったような顔という言葉があるように目とかあの通り瞳孔開いてるんかってぐらいイっちゃってるし、
ていうか私はハトが顔面に豆鉄砲くらったような顔って覚えてたし、
いつも頭取れるんじゃないかってぐらいヘドバンしてるし、
秋葉原でチキン入りのケバブ食べてたらチキン落っことして それを通りすがりのハトが凄い勢いで食べてたしさ。
鳩と書いてパンクロックと読む。
あいつらは反骨精神というか反逆精神というかうんうんマジパンク。ジパング。
あのクルッポーは何で豆くれないんだよって人間に対するヘイトスピーチなんじゃないかな。だっていつも食べ物持ってる人間に群がってるし。こわいよね。
まあこんな感じに眠いくせにハトについて考えてるから眠れないんだよ。さすがハト。
(,,・θ・)イクラみたいな目のカワラバトさんマジパンク。
(,,・θ・)ゴージャスな羽飾りのオウギバトさんマジセレブ。
"Victoria Crowned Pigeon" Photo by: Steve Wilson - over 3 million views Thanks !! (CC BY)
(,,・θ・)原色バリバリのショールのミノバトさんマジサイケデリック。

"A Demure Bow" Photo by: Mister Queue(CC BY)
(,,・θ・)びょーんと立ったアンテナのレンジャクバトさんマジオカメインコ
"morning light" Photo by:Jim Bendon(CC BY-SA)
(`・д・)ハトが地味だなんてとんでもない。ハトのど派手さとロックっぷりはもっと評価されるべき!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-763.html【Op2】ハトってマジパンクだよな
(,,・θ・)今日はうちのこ二代目の必殺技のご紹介。
二代目をお迎えする際に、「大人のご飯と雛のご飯の切り替えくらいの年齢ですよ」
と聞いていたため、雛用と大人用のご飯を用意しました。
(のちに二代目はお迎え時すでに二ヶ月歳くらいだったことが分かりますが、
そのお話はまた別の機会に…)
低温に設定したポットからお湯をそそぐために
ロック解除ボタンをぽちっとな
なんてことを繰り返しているうちに
覚えちゃいました
この「ヒー」
風船から空気が抜ける時のような
聞くと体が崩れ落ちる情けない音なのです
この音は大人になってからも忘れることはなく……
いたずらをして……
不穏な空気を感じると……
こっちが謝りたくなります
(,,・θ・)これをさらに繰り返したことにより、都合の悪い時には「ヒー」と鳴いて
人間を上手く使うインコが出来上がりました。
怖い時に「ヒー」と言えば人間が飛んでくる。
悪いことをしても「ヒー」と言えば怒られない…。
これが天然なのか腹黒なのか私には分かりません。
どっちでも可愛いので下僕としては嬉しい!!!もっとください!!!!((*゚゚θ゚゚))でした。
そしてこの必殺技は三代目へ見事受け継がれました。
気の抜けるような「ヒー」ではなく妙に力強い 「ヒー」となって……
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-762.html二代目インコの必殺技
1:名無しさん:2014/04/12(土)13:24:25 ID:Wwzh96CN3
これなんて鳥ですか?
ちな神奈川
2:名無しさん:2014/04/12(土)13:25:08 ID:bxZsB2K3e
烏
3:名無しさん:2014/04/12(土)13:25:33 ID:2nNhcLrlK
カラス
4:名無しさん:2014/04/12(土)13:25:52 ID:ego091e4f
からす
5:名無しさん:2014/04/12(土)13:25:54 ID:64JBePNLp
う
6:名無しさん:2014/04/12(土)13:26:23 ID:jfcYAQUCO
うみう
7:名無しさん:2014/04/12(土)13:26:38 ID:uqYonj6ti
ヤタガラスやでそれ 焼いて食べると美味いのよさぁ
9:名無しさん:2014/04/12(土)13:27:23 ID:vFsaywvQn
10:名無しさん:2014/04/12(土)13:27:25 ID:jfcYAQUCO
15:名無しさん:2014/04/12(土)13:33:01 ID:Wwzh96CN3
カラスじゃなかったよw
そんくらいわかる
16:名無しさん:2014/04/12(土)13:34:42 ID:Wwzh96CN3
海鵜か!
ありがとうございます!
18:名無しさん:2014/04/12(土)14:58:30 ID:97KqKKVQ7
うみうってひらがなにするとは何処と無くアホっぽいな
(,,・θ・)こちらの動画、同じく濡れた羽を乾かし中のウミウさんなのですが、
立っている場所が面白いです。
【参考動画】 ウミウの池
(,,・θ・)水を耕す バイオファンを乾燥機みたいに使うんじゃありませんwww
これなら動かなくても全身に風が当たって早く乾きそうですね!頭いいなオイ!
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-761.html【Op2】すんげぇ鳥いたwww【羽干し】
(,,・θ・)鳥類の中でも飛びぬけて利口なパンダ模様のカラス 「カササギ」
彼らはミラーに映った自分の姿を自身であると認識できる稀有な鳥類であり
鏡を利用する・遊ぶなんてお手の物。
そんな彼らにミラーを隠すイジワルをしてみた動画がすごい!
(,,・θ・)鏡が見えるようになって満足気ですが
お尻に付箋がついちゃってるカササギさん超cute!
(,,・θ・)途中ひっくり返りつつも布をずらしてしまいました!
鏡が出てきてやっぱり満足気なカササギさん超kawaii!
この知恵比べはカササギの勝ちですね。
日本だとカササギが住む佐賀や福岡なら自宅にいながら彼らとこんな遊びが出来るかもしれません。
((*゚゚θ゚゚))ちくしょう羨ましい!
sponsored link
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-760.html【動画】ミラーで自分を見るのが好きな鳥→ミラーを隠してみると…
京都府内で確認された記録がない海鳥「エトロフウミスズメ」が、江戸時代後期に京都の公家宅で見つかっていたことが、名古屋大大学院教授の調査で分かった。当時の本草学者が残した写実性の高い筆致と繊細な色使いの図が決め手になった。専門家は「大変詳細に描かれており、当時の野鳥の様子を現代に伝える貴重な資料だ」と評価する。
エトロフウミスズメはウミスズメ科の渡り鳥。オホーツク海などで生息し、サハリンや千島列島で繁殖後、北日本の海上に飛来して越冬する。
(,,・θ・)あ…この顔アレだ……。
普段からニヤケ顔なのに、説教中笑っていると思われてさらに怒られる気の毒なタイプの顔だ…。
そう思うと目の横の白い飾り羽が漫画的涙の表現に見えてきて不思議!
(,,・θ・)日本では冬鳥として北海道や北日本に来る程度の渡り鳥で、
今回の京都にいたという事実は驚きの発見のようです。
私は北の地方で捕まった個体を京都に運んで「ご主人様、珍しい鳥を捕まえました!どうぞお納めください」と家来が差し出しただけじゃないの?なんて穿った見方をしてしまいましたが…w捕獲したという家来に直接お話を聞いてみたいところです。
- 関連記事
-
http://m0furu.blog.fc2.com/blog-entry-759.html京都では未確認の鳥「エトロフスズメ」実は江戸時代に確認されていた
| HOME |
|
|
|
|