カンガルーかお前は!

sodeuroko.jpg


126:本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 12:34:19 ID:76//5HneO

この時期やはり寒いのかトレーナーの中に入ってきてえり首から顔を出すお姿がオカルト。
カンガルーかお前は!



引用:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227309295/


関連記事
スポンサーサイト





[ 2013/01/31 20:30 ] 鳥動画 | TB(0) | CM(2)

いっそのこと鳥や花になりたい

Flower Lover
ハクセキレイ Photo by:CharlesLam

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 21:30:48.60 ID:PlknW70l0
自由になりたい



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 21:32:04.31 ID:xz7eU/X+0
苦労があるから束の間の自由を楽しめるものさ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 21:33:12.85 ID:7VKV8Tee0
鳥「こっちくんな」
花(こっちくんな)


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359376248/


関連記事


[ 2013/01/31 12:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

セキセイインコとハムスター飼うならどっちがおすすめ?

100_1216
Eclectus Parrot & Hamsters Photo by:osseous

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:53:00.50 ID:rYfDMSpzi
アパートだから犬猫は無理
呼ぶと来てくれたり懐いてくれると嬉しい




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:53:29.56 ID:+EREV9K60
インコはフンまき散らすぞ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:55:10.52 ID:rYfDMSpzi
>>2
マジか。。。

トイレ覚えれないってことは一緒に遊んだり厳しいか。。。




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:53:30.29 ID:eYX4Iid70
インコ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:53:37.25 ID:ekSyUlSk0
その2択なら飼わないが正解



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:55:55.48 ID:rYfDMSpzi
>>5
この2択以外でおすすめある?
ウサギとかフェレットはデカすぎるから無理




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:53:39.17 ID:e90fWI1w0
断然セキセイ

オカメでも可



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:56:48.43 ID:rYfDMSpzi
>>6
オカメってデカイやつだっけ?

今んとこセキセイインコ人気だね
なんでみんなセキセイおすすめなの?




関連記事


[ 2013/01/30 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

自分の抜けた羽を拾ってはうっとりと愛でる

※オカルト=インコ

612:本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 08:39:03 ID:q26Z9MT80
うちのオカルトさ、自分の抜けた羽を拾っては
うっとりと愛でるんだけどすっごいナルシストだよね。
名前呼んでもすぐ返事しないくせに
うちで一番可愛い子誰?って聞くと即返事する。




・・・インコはオカルト・・・5羽目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234766223/


(,,・θ・)そういえば初代うちのこは羽くるくるがお上手でした。
kurukuru1.jpg

(,,・θ・)今のインコさんはこう…
kurukuru2.jpg

ぺっ!の時ものすごく嫌な顔していらっしゃいます。またくるくるがみたいなあ。

野鳥の羽ハンドブック野鳥の羽ハンドブック
高田 勝,叶内 拓哉

文一総合出版
売り上げランキング : 84104

Amazonで詳しく見る
関連記事


[ 2013/01/29 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

夫婦の絆…飛べない「K子」に寄り添う雄【北海道:タンチョウ】

Red-crowned Cranes
画像は別のタンチョウです Photo by:Alastair Rae


【横山蔵利】冬を越すために、国の特別天然記念物・タンチョウが給餌(きゅうじ)場のエサを求めて次々と飛来する阿寒国際ツルセンター(釧路市)。その中に、1羽だけ歩いてやって来るタンチョウがいる。羽が折れて飛ぶことはできないが、つがいの雄が見守るように寄り添っている。

このタンチョウは、足に個体識別リング「K02」がついていることから、「K子」の愛称で呼ばれている。

全文・K子さんの画像は引用元でご覧ください。
朝日新聞デジタル 2013年01月24日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001301240005


(,,・θ・)K子ちゃんが発見されたのは昨年の11月21日。
地元住民の方から「翼の折れたタンチョウがいる!」と阿寒国際ツルセンター(グルス)に連絡が入ったそうです。

関連記事


[ 2013/01/28 20:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(1)

木漏れ日に うっ鳥まどろむ トラフズク【埼玉/見沼】

Ransuil,Long eared Owl (Asio otus)
Photo by:geishatara

 県南部に広がる見沼田んぼの近くに立つ常緑樹の枝で18日、冬の木漏れ日を浴びながら気持ちよさそうに眠る、フクロウ科の野鳥「トラフズク」を見つけた。

 周辺は枯れたヨシが北風に揺れ、雪の残った平地が広がる一帯。視線を反対側に移せば林の向こう側は住宅街で、人が造った都市空間と自然とが共存するような場所だ。

全文・画像は引用元でご覧ください。
埼玉新聞 2013年1月19日
http://www.saitama-np.co.jp/news01/19/01.html



見沼田んぼ
見沼田んぼ 見沼(みぬま)とは、かつての武蔵国、今の埼玉県さいたま市、川口市にあった巨大な沼である。現在も広い水田があり、「見沼田んぼ」と呼ばれている。

写真は現在の見沼田圃(見沼区加田屋1丁目付近)、中央の河川は加田屋川

見沼-Wikipediaから


さいたま市が運営する見沼たんぼ総合情報サイト
見沼たんぼのホームページ

スライドショーで見沼の自然を楽しめます
「私の好きな見沼たんぼ」写真コンクールスライドショー
関連記事


[ 2013/01/28 12:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

インコの認識力はオカルトだ

Baby II
Photo by:vchili

※オカルト=インコ

120:本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 23:54:42 ID:DJUl26fNO

出せ出せと暴れるから出したら肩の上で寝る。
わからんw



121:本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 00:11:07 ID:h/qbu6jMO

オカルトからすれば、なぜ夜は別々に寝にゃならんのかがわからんと思うW
だってオカルト脳内では人間のサイズとかテキトーみたいだし、対等みたいだし。
オカルトの認識力はオカルトだ。


128:本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 18:47:50 ID:ywz0IV73O

>>121
オカルトからすれば人間って「大きな鳥」らしいね。
オカルト的には世の中の生き物は「鳥か餌か」しか認識が無いらしいし。
凄い謎認識。


132:本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 23:47:00 ID:CZlNuUGU0

>>128
私鳥だったんだ・・・


関連記事


[ 2013/01/27 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

鳥たちの仁義なき戦い


さいたま市見沼区の自然観察指導員、佐々木明男さん(73)が、見沼自然公園(同市緑区)で、水場争いをする2羽の鳥を撮影した。寒さが続いた5日、ほぼ一面凍り付いた園内の池で、わずかに残った水面を狙ってヤマガラとウソが鉢合わせ。お互い威嚇し合ったが、体の大きいウソが勝ったという。

白熱のバトル画像・全文は引用元でご覧ください。
朝日新聞 2013年1月20日
http://digital.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201301190327.html



Congratulations!!
WINNER IS ウソ!!

ウソ
ウソ(鷽、学名:Pyrrhula pyrrhula.griseiventris 英名:Eurasian Bullfinch) Photo by:arudhio


関連記事


[ 2013/01/26 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

へ(・θ・)へ「てめえごとき、南斗水鳥拳の前ではゴミクズ同然!!」




南斗水鳥拳奥義!

飛 翔 白 麗!


kungfugull
Photo by:antaean

関連記事


[ 2013/01/26 12:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

【速報】 俺、インコ動画で萌え死ぬ

1:風吹けば名無し:2013/01/16(水) 16:01:41.61 ID:4/aElSxF
クッソ可愛い

【動画】セキセイインコのローリング水浴び




関連記事


[ 2013/01/25 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

冬鳥ヒレンジャーとキレンジャーがあらわれた!【岐阜/ヒレンジャク・キレンジャク】

Here comes the Japanese Waxwing
Photo by:coniferconifer

美濃加茂市太田本町の観光交流施設「太田宿中山道会館」周辺に、冬鳥のヒレンジャクが飛来し、愛らしい姿をカメラに収める野鳥愛好者らでにぎわっている。

ヒレンジャクは体長約一八センチで、尾の先の鮮やかな赤色と「冠羽」と呼ばれるトサカのような頭の毛が特徴。日本で越冬し、春になるとロシアに北帰行する。

画像・全文は引用元でご覧ください。
中日新聞 2013年1月21日
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130121/CK2013012102000018.html


関連リンク
太田宿中山道会館 「太田宿中山道会館」公式サイト
http://kaikan.ootajuku.net/

中山道69次の51番目の宿場、美濃十六宿の中央にある太田宿。
太田宿には、中山道三大難所の一つに数えられた「太田の渡し」があり、尾張藩の代官所もあったことから、政治・経済・文化の中心地として栄えました。
現在も古い町並みや枡形などが残り、宿場情緒を楽しみながら散策できます。
(引用:中山道 太田宿みどころガイド)


公式サイト内でヒレンジャクの現在位置情報が紹介されております。
http://kaikan.ootajuku.net/past/(こんなことがありました!)
1月19日にはキレンジャクも飛来したそうです。
http://kaikan.ootajuku.net/news/119-2-1.html(新着情報)
関連記事


[ 2013/01/24 20:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(1)

先生相手だと物凄い声出すのに、私だと大人しくされるがまま

Dr. James LaCour examining a brown pelican
カッショクペリカンと獣医 Photo by:lagohsep

※オカルト=インコ

43:本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 14:27:30 ID:Hdjyi9/6O

オカルトに点鼻薬さしてるんだけど先生相手だと物凄い声出すのに、私だと大人しくされるがままになるオカルトかわいすぎる
少しは信頼してくれてるのかな



引用:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1220608821/



kamitukinko.jpg
(,,-θ-)聴診器を一生懸命かじっている姿が面白可愛すぎました…。




関連記事


[ 2013/01/23 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

WANTED!珍鳥「メジロガモ」をさがせ!【新潟/瓢湖】

Pensthorpe Nature Reserve
メジロガモのオス Photo by:Martin Pettitt

 国内では発見例が少ない「メジロガモ」の雌とみられる野鳥1羽が、阿賀野市の瓢湖に飛来している。市では「専門家にも照会しており、ほぼ間違いない」(市瓢湖管理事務所)とするが、より多くの情報を集めるため、今月からは見つけた人に「メジロガモ発見証」の発行を始めた。白鳥の観察に瓢湖を訪れる人たちにも情報提供を呼び掛けている。

全文は引用元でご覧ください。
新潟日報 2013/01/19 11:10
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130119022362.html

関連リンク
白鳥の「瓢湖」で、珍鳥「メジロガモ」と「ミコアイサ」を探そう!! ―発見証差し上げます―(阿賀野市報道資料PDF)



メジロガモのメス
メジロガモのメス Photo by:Chrumps



関連記事


[ 2013/01/22 20:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(1)

「水槽はお風呂じゃないんです!」<;)))><

huroinko.jpg

(,,・θ・)水浴び好きな鳥は自分のお気に入りの容器で水浴びするのが大好きです。

(,,・θ・)このインコさんはどうやらアクアリウムを気に入ってしまったようで…

関連記事


[ 2013/01/22 12:30 ] 鳥動画 | TB(0) | CM(0)

[゚д゚] ユリカモメのデフラグが完了しました 【三重】

Friends
画像はニュース記事とは別のユリカモメです Photo by:CharlesLam

本格的な冬の訪れで、松阪市魚町周辺の阪内川にユリカモメが大挙して飛来している。

真っ赤な脚とくちばしが特徴で、白やグレーの羽に愛くるしい目。100羽ほどが魚町橋の欄干や、電線、川の浅瀬に整列しては羽を休めている。


全文・画像は引用元でご覧ください
朝日新聞 2013年1月13日
http://www.asahi.com/area/mie/articles/NGY201301120016.html

関連記事


[ 2013/01/21 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

【夏はラドン】第三回かわいんこ祭まとめ その7

ふわっふわのぬっくぬくですよ(*´∀`*)(Sarry in Japanさん宅のオカメ)


(,,・θ・)2012年、9/7~9/9に行われたインコ祭りのまとめの続きです。
開催まであと一ヶ月を切った第4回かわいんこ祭り、今までに無い規模のかわいんこが集まりそうでオラわくわくしてきたぞ!
写真取らせてクレー!!三三(,,・θ[[◎]]o  三三( ゚ё゚)<オコトワリシマース

お祭り主催者様の詳細ページはこちら⇒ かわいんこ祭 第四回2/15から開催
かわいんこ祭 主催様ツイッターアカウント⇒ @inko_kawa_inko
お祭り用ハッシュタグ⇒ #inko_kawa_inko



インコさんのお名前はお祭りに参加なさった皆様のツイートをさかのぼって調べて画像に添えております。
間違いが無いよう注意しておりますが、なにぶん膨大なインコさんの数のため名前や画像が入れ替わっていたりするかもしれません。
もしお名前に間違いがございましたらご指摘いただけると助かります。
また、お名前の分からないインコさんの画像にはツイッターのハンドルネームを使わせていただいております。
問題などがございましたら、コメント欄やメールフォーム、ツイッターなどでご連絡ください。


関連記事


[ 2013/01/20 20:30 ] かわいんこ祭 | TB(0) | CM(1)

【続報】アホウドリ、ひな誕生せず…

640px-Short-tailedAlbatross(Phoebastriaalbatrus).jpg
Short-tailed Albatross (Phoebastria albatrus) Photo by:Moore, Steve

前回記事はこちら
 ⇒特別天然記念物「アホウドリ」 移住先の小笠原諸島で産卵に成功


昨年12月5日に初の産卵が確認され、今年1月に雛の誕生が期待されていたアホウドリでしたが…

アホウドリのひな保護へ 聟島、母不明で衰弱の恐れ  MSN産経ニュース 2013年01月15日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130115/tky13011521420014-n1.htm

聟島で繁殖したアホウドリの対応について―報道資料PDF(山階鳥類研究所)
 このまま雛が生まれてもオスだけではヒナを育てることはできないため、ヒナが孵った場合は山階鳥類研究所が卵もしくはヒナを回収し、人の手で育てるというニュースが発表され。

アホウドリ、ひな誕生せず 小笠原諸島、無精卵でした  河北新報社 2013年01月17日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/2013011701001628.htm
聟島のアホウドリの卵について―報道資料PDF(山階鳥類研究所)
 孵化予定日の17日を過ぎてもヒナが誕生しなかったため研究員が卵を回収したところ、なんと未受精卵だったとのこと。

聟島で抱卵中だったアホウドリの卵は発生していませんでした(山階鳥類研究所 広報ブログ)
研究員の方の思いが綴られております。



アホウドリ父さん、飲まず食わずで2ヶ月間も卵を温めてきたのになんてこった…(,,;θ;)
メスは夢精卵だと分かっていたから戻ってこなかったのでしょうか…。
まずは抱卵で疲れた体を癒して、次の繁殖の機会にはぜひ聟島で、今度こそパパになれますように!

関連記事


[ 2013/01/20 12:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

ささくれた虹の橋

nijinohashi.jpg


※オカルト=インコ

302:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 06:24:13 ID:CSoy9vg50

飼ってたオカルト、家で卵から孵ってずっと飼ってた
毎週日曜はオカルトの籠洗ってやって、夜になると冬は毛布かぶせて寝せてた。
10年目ぐらいになったら年のせいか、寒い日なんかに止まり木に止まれなくなってた
でも天気のいい日には機嫌よくぐちゅぐちゅ言ってた
祖父ちゃんの葬式の朝、オカルトも冷たくなってた
じじい同士一緒に行ったんだってみんな言ってたから、家で一番キレイなハンカチで包んで
お棺に一緒に入れた。
それ以来、他のオカルト飼ってないな 



363:本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 02:31:45 ID:UoFhOnHa0

オカルトに限らず、鳥ってさ、
命の灯火が消えたとたん、
フクフクムクムクしてた羽毛が一気にぺしゃんこになって、
一瞬にしてコチコチに固く軽くなっちゃうんだよね。
儚い枯葉みたいになる。

私も何羽か手の中で見送ったけど、
あの瞬間は、何度味わっても号泣する。


364:本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 04:26:10 ID:Q/Um/xFTO

>>363
わかる・・・
いろいろ思うのに言葉に言い表せないや・・・
オカルトは重さも仕草もおしゃべりも精一杯生きてるんだね・・・


372:本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 17:38:07 ID:X0Fose7q0

>>363
なんか儚いよな。
その呆気なさにやり所のない感情が荒れ狂うよ。


278:本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 17:55:28 ID:8WrCGOceO

虹の橋…か……

だいぶ噛られているだろうよ。皆のオカルト達に…

会いたいなあ…



280:本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 18:18:05 ID:iY8eDQjwO

>>278
間違いなく橋はささくれてるな
でもって、誰かが来る度に一斉に小首傾げて(モフモフする?)ってポーズをするんだ



290:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 00:13:37 ID:p4tfkOMBO

虹の橋
そこはきっとオカルト達のフンで真っ白www
あ、あっちの世界ではフンしないのかな?


291:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 00:59:58 ID:dG7yREb1O

おい!大事なこと忘れてるぞ!
虹の橋は…


むせかえる程のオカルト臭だ!





(*´д`)


293:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 01:06:51 ID:jQMSk+IMO

待て

虹の橋はオカルトだらけ?
犬とか猫にも乗ったりモフモフさせてるのか?



295:本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 01:24:08 ID:p4tfkOMBO

>>293
オカルト以外の子たちも居るだろうけど
虹の橋の欄干は、間違いなくオカルト達が止まり木代わりに
たむろしてるはず…萌え死ぬ



http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1288065565/


虹の橋―Rainbow Bridge虹の橋―Rainbow Bridge
葉 祥明

佼成出版社
売り上げランキング : 11075

Amazonで詳しく見る
関連記事


[ 2013/01/19 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

この鳥の名前教えて

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/12(土) 12:45:18.89 ID:fZopxz0d0
http://i.imgur.com/WVcjh.jpg
1_1s_20130116040519.jpg


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/12(土) 12:45:51.21 ID:Jc90UGit0
シジュウカラ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/12(土) 12:46:36.56 ID:fZopxz0d0
>>2
どこにでもいるの?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/12(土) 12:46:13.06 ID:hhSG7BO30
カワセミ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/12(土) 12:46:33.99 ID:iOCqTzrt0
きせきれい



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/12(土) 12:47:18.42 ID:fZopxz0d0
結局なんなの?_



関連記事


[ 2013/01/18 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

体操選手張りに回転するアクロバティックなインコ

acrobatinko.jpg

(,,・θ・)リースからびよーんと飛び出た小枝が気になってしょうがないインコさん。

(,,・θ・)しなやかなバネを活かしたオリバーくんの鮮やかな演技をごらんあれ!

関連記事


[ 2013/01/17 20:30 ] 鳥動画 | TB(0) | CM(0)

(,,・e・)「ピーちゃん、ピーちゃんここで何してるの?」

後光インコ


※オカルト=インコ

837:本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 15:51:13 ID:/YN0d6iQ0

オカルトのヒーリング効果は次々と実証されている。(改行詰め)

65 :おさかなくわえた名無しさん :2009/02/09(月) 03:23:01 ID:DJJ6YsXv
こないだ爺ちゃんの49日の時に坊さんを婆ちゃんの家に呼んだ
坊さんが来たから親族一同が待つ部屋へ案内して
お経を上げてもらってた
お経を読み始めて5分位したら
俺の頭の上の方でバサバサと音がしたんだ
ふと見ると放し飼いの婆ちゃんのセキセイインコが
頑張って飛びながら坊さんのいる前の方へ・・・
俺は捕まえに行こうと思ったが、とてもそんな空気ではなく
坊さんに向かうインコをただ見守ることしかできなかった
バサバサバサ・・・するとインコは上手いこと坊さんのツルツルの頭に着地ww
婆ちゃんと親族が前でプルプルしてるのが見えたw
俺も畳を見て必死に耐えてた
坊さんは流石というか動じずにお経を読み続ける
インコはぺたぺたと坊さんの頭を歩く
するとインコが
「ピーちゃん、ピーちゃんここで何してるの?」
と話し出すと婆ちゃんがついに;`(;゜;ж;゜; )ブフォ
と吹いたww
そしたらこれまで耐えてた俺・親族堪らず
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; );`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
結局お経が終わるまで誰かが思い出して吹くと一斉に吹く
というような状態になってしまった
坊さんは「亡くなったお爺さんにお別れを言いたかったのでしょう」
と最後に言ってくれたが
あれは堪える事ができませんでした

坊さんごめんなさい



847:本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 21:32:40 ID:Ac6qnm4J0

>837
オカルト様、儀式に自己参加して主役をかっさらうとは
さすがというか・・・

てか爆笑した
大物すぐる


849:本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 22:22:51 ID:fF0OMrWf0

>>837
別に ワロいたくないのに くやしいっ…でもっ(ビクンビクン)


868:本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 22:57:18 ID:rXC60TKb0

>>837
お坊さんだけがオカルトの真意に気付いていたとは・・・・
坊さん消されていないと良いが・・・・・


883:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 11:02:29 ID:/wUFpG9w0

>>837
5daimeAA.gif


887:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 20:49:15 ID:crK6+JgzO

>>883
吹いた


884:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 18:24:12 ID:tmexp3QT0

>837
乗っ鳥

引用:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227309295/


有名インコピペですが何度読んでも;`(;゜;ж;゜; )ブフォ

wgoko.jpg

(,,・θ・)記事トップに使った画像は偶然撮れたイン後光です。
頭がホタルのように発光するなんてオカルト過ぎる。
関連記事


[ 2013/01/16 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

【きょうのいんこ】柴犬のバン君、インコの「ピー」ととっても仲良し

めざましテレビ-きょうのわんこ No.4274-

(,,・θ・)群馬県に住む柴犬のバンくんは17歳のおじいちゃん犬。
バンくんのおさんぽにはいつでもセキセイインコのピーちゃんがいっしょ。
その理由は……?

フジテレビきょうのわんこNO.4274バンくんとピーちゃん

バンくんとピーちゃんの関係の秘密はめざましテレビ公式サイトでどうぞ!
(∪^ω^)http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/4274.html(・e・,,)


前橋市では動物愛護イベントの一環で17歳以上の老犬を表彰するイベントが行われたそうです。
バンくんはこのとき表彰されたのかな?

前橋で犬・猫の譲渡会-17歳以上の長寿犬38頭の表彰も(高崎前橋経済新聞)
群馬県前橋市 犬・ねこの譲渡事業(前橋市ホームページ)


(,,・θ・)バンくんピーちゃんこれからも仲良く長生きしてね!

関連記事


[ 2013/01/16 12:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

インコ臭テイスティングバー

English Budgie vs American Parakeet
Photo by:PuppiesAreProzac

※オカルト=インコ

861:本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 21:00:29 ID:CRWwgOG7O

オカルトの匂いって、種類によって違ったりするのかな?
セキセイ以外におつかえしたことがないので、わからんのだが



869:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 00:20:31 ID:cM1f4iqu0

オカルトは大型種ならば機会あるごとに嗅ぎまわったが、
やはり種類によって違うぞ。


870:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 00:34:44 ID:crK6+JgzO

オカメは生臭粉臭い
オキナは我が家ではドクダミのニオイと呼んでる


876:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:02:11 ID:BJC4TMX30

いろんなオカルト様をテイスティングできるオカルトバーがあればいいのに


880:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 09:32:29 ID:oDN8oAV80

>>876
ちょw絶対行くわw


886:本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 19:11:38 ID:xuXFS0mBO

>876全国展開してほしいなwww


引用:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227309295/
関連記事


[ 2013/01/15 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

“珍鳥”ヒメクイナ飛来【沖縄】

Baillonscrake.jpg
Photo by:Jason Girvan

 野鳥愛好家から珍鳥として人気が高いヒメクイナが11日、本島北部の水路で確認された。水辺の草むらから姿を現して、餌を探し回ったり水浴びをしたりしていた。県内では、毎年少数が飛来している。

画像・全文は引用元でご覧ください。
沖縄タイムス 2013年1月13日 12時47分
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-01-13_43901

関連記事


[ 2013/01/15 12:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

最近雀が減ってるらしいよ

19:名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 17:21:54.60 ID:BDSkuoT40
最近雀が減ってるらしいよ



31:名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 17:29:19.93 ID:3mMv/t2B0
suzumeholeAA.gif

37:名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 17:37:43.22 ID:zpLkF0Ho0
>>31

かわいい



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354781583/
関連記事


[ 2013/01/14 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

日本ではめったに見られない珍鳥のワキアカツグミが飛来【鹿児島】

http://www.flickr.com/photos/nottsexminer/6858994035/
Photo by:nottsexminer

 日本ではめったに見られない珍鳥のワキアカツグミ1羽が、枕崎市に飛来した。「日本鳥類目録」(日本鳥学会、2012年)によると、九州での観察記録は初めて。貴重な姿をひと目見ようと、九州をはじめ全国から連日愛鳥家らが詰めかけている。

 1日朝、同市街地の空き地で、近くの男性(67)が散歩中に気づき、知り合いの日本野鳥の会鹿児島の会員らに確認した。

全文・画像は引用元でご覧ください。
373news.com(2013 01/10 00:10)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=45613

関連記事


[ 2013/01/14 12:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

【天使しかいない】かわいんこ祭 まとめその6

ワイルドなあくび 恐竜みたいでしょ(キョロさん)


(,,・θ・)2012,9/7~9/9に行われたインコ祭りのまとめの続きです。

次回のかわいんこ祭開催まであと一ヶ月ほどとなりました!
うちのこが一番可愛いはずなのにあの子もこの子も可愛くてどうしよう(*´∀`*)なお祭り。
(,,>θ<)みなさんのかわいんこが堪能できる3日間が今から楽しみで仕方ありません!

お祭り主催者様の詳細ページはこちら⇒ かわいんこ祭第四回開催
かわいんこ祭主催様ツイッターアカウント⇒ @inko_kawa_inko
お祭り用ハッシュタグ⇒ #inko_kawa_inko



インコさんのお名前はお祭りに参加なさった皆様のツイートをさかのぼって調べて画像に添えております。
間違いが無いよう注意しておりますが、なにぶん膨大なインコさんの数のため名前や画像が入れ替わっていたりするかもしれません。
もしお名前に間違いがございましたらご指摘いただけると助かります。
また、お名前の分からないインコさんの画像にはツイッターのハンドルネームを使わせていただいております。
問題などがございましたら、コメント欄やメールフォーム、ツイッターなどでご連絡ください。


関連記事


[ 2013/01/13 20:30 ] かわいんこ祭 | TB(0) | CM(1)

鳥獣餌付け禁止条例案を提出へ 外来種対策も【北海道】

キタキツネ / Ezo red fox
北海道のキタキツネ Photo by:KentaHayashi

 北海道は希少な動植物を守るため、2月の道議会に鳥獣の餌付け禁止や外来種対策を盛り込んだ条例案を提出する。感染症の拡大や生態系が崩れることを防ぐためで、都道府県単位で条例を定めるのは珍しいという。

 「生物多様性の保全に関する条例」(仮称)の素案によると、許可を受けた学術調査などの場合を除いて餌付け行為を禁止。中止勧告に従わなければ氏名や団体名を公表する。

 道などによると、道内では冬鳥が集まる湖近くで、餌を売る露天商と自治体などとのトラブルが発生。パンで窒息死した水鳥も発見されている。観光客らが餌付けしたキタキツネが路上をうろつき、交通事故に遭う例も頻発している。


日本経済新聞 2013/1/5 11:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG04049_V00C13A1CR0000/


キタキツネの餌付けによって起こる問題について、こちらの記事をぜひお読みください。
餌付けが招いたキタキツネの悲劇(birdimages.jp)

人に餌をせがむ「観光キツネ」 北海道鹿追町・然別湖周辺
『キタキツネ その1』『キタキツネ その2』(ぶんぶく探検隊)

日光市サル餌付け禁止条例(日光市公式ホームページ)
日光の(野生)サル軍団編(ぶんぶく探検隊)
関連記事


[ 2013/01/13 12:30 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

うちのインコが新作を完成させた模様

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 21:04:02.34 ID:3AU3SJv30
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYydXUBww.jpg
1_1_20130110135830.jpg


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 21:04:42.74 ID:W931dp190
かじるよねえ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 21:04:50.71 ID:bbgHHPW00
なんだこのち●こ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 21:05:01.47 ID:kSRsd7CX0
和んだ



関連記事


[ 2013/01/12 20:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

つがいのコンゴウインコ、夫と引き離され「ハンガー・ストライキ」

Scarlet Macaw - Macaw Mountain Bird Park - Copan Ruinas, Honduras
Photo by:Adalberto.H.Vega

1: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/01/08(火) 21:36:28.51 ID:58bjjxaTT●
インコが「ハンスト」=つがい引き離され傷心-バングラデシュ

 【ダッカAFP=時事】バングラデシュの首都ダッカで、つがいの相手と引き離されたコンゴウインコの雌が3日から抗議の断食を始めた。地元裁判所は7日、雌を救うため、再び雄と一緒にするよう命令した。
 雄の持ち主は5年前「引っ越しするのでしばらく面倒を見てほしい」と知り合いの動物園にインコを預けていた。動物園は「独りではかわいそう」と、新たに雌を購入。相性は抜群で、つがいは2011年9月、3羽のひなにも恵まれていた。
 しかし、最近になって持ち主が返還を求め提訴。権利が認められ、雄は3日、持ち主に引き取られていった。直後から雌は餌を食べなくなり、見かねた動物園が上訴。7日になって裁判所はインコのつがいにも一緒に生活する権利があると認めた。持ち主に雄を引き取る以上は、雌も一緒に世話するよう命令した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013010800903



4: コーニッシュレック(熊本県):2013/01/08(火) 21:38:47.47 ID:2C4SH0s/0
どんだけ長い引っ越しなんだよ



関連記事


[ 2013/01/11 20:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)