23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:59:13.85 ID:e90fWI1w0
>>15
オカメもセキセイもオスならたくさん喋る
歌も覚えてくれる
セキセイの方が上手いけど、オカメは下手くそで癒される
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:02:10.21 ID:rYfDMSpzi
>>23
オスがおすすめってことね
覚えとくわ
オカメ、ググったけどホッペの赤いの可愛いね
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:53:54.32 ID:n4Xcsq9F0
インコ、いい匂いだから
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:54:17.70 ID:FfNLG+5hO
ハムスターがいいでちゅわ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:55:24.73 ID:KUlzQzg50
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYorrdBww.jpg
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:57:19.73 ID:rYfDMSpzi
>>12
なにこれ。。。
きもい。。。。。。。
ネズミ.?
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:56:41.16 ID:32uh81wxO
ハムスターしか飼ったことないが次飼うならインコが良いな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:56:59.21 ID:YUF+sBg1i
インコ以外ないわ
肩に乗る
指に乗る
頭に乗る
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:58:07.60 ID:rYfDMSpzi
>>16
そもそもインコって懐くの?
ハムスターより懐く?
というかケージから出したら飛んで捕まえれなくなりそう。。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:59:41.08 ID:aHsCUZq10
>>21
どっちもなつく
でもインコは頭が良いので人を区別するくらい懐く
ハムの場合懐くというのは触らせてくれる程度
しかし人になついた生き物はストレスから短命の定め・・・
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:03:39.31 ID:rYfDMSpzi
>>24
へぇ
鳥頭とかって言うぐらいだし、セキセイのが馬鹿ってイメージだったけどそんなことないんだ
セキセイ惹かれてきた
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:00:16.62 ID:sRhIQYro0
>>21
インコの方が懐くだろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:00:55.14 ID:n4Xcsq9F0
>>21
懐く、めっちゃ懐くとなんか激しくじゃれてくれる
ハムスターは飼ったことない
外に逃げなきゃいずれ捕まえられる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:01:07.88 ID:YUF+sBg1i
>>21
懐くぞ
ゲームしてたら邪魔してきたりしやがる
かわいい
オカメも懐くらしい
オカメはケージ込み二万五千くらいは考えないと駄目だけど
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:36.90 ID:rYfDMSpzi
>>30
完全に予算オーバーwww
ケージとか全部込みで出せても1万ぐらいかな。。。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:08:22.69 ID:YUF+sBg1i
>>46
あっ、セキセイインコは三千円しないからね
あとはケージと餌とか
比較的高いのはオカメの話しだ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:12:25.33 ID:rYfDMSpzi
>>51
おお
安いね
それなら値段の面でも安心だわ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:57:11.95 ID:PucYQMhP0
イグアナ可愛くね?餌がアレだが

Photo by:
ZoZ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:59:57.70 ID:rYfDMSpzi
>>17
爬虫類はいらない
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:58:07.13 ID:aHsCUZq10
「インコ」
・鳥はフンする場所をしつけられないので大変
・毎日出して遊んで運動させるのが大事になる
・わりと長生き
「ハム」
・おもちゃで勝手に運動してくれる
・短命、大体3年の命
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:59:57.70 ID:rYfDMSpzi
>>20
遊ぶのは問題ない
というか遊びたい
亀飼ってるけど懐かないし名前読んでも来ないし認識なんてモチロンしないし一緒に遊べないからつまらん
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:58:57.67 ID:VU2DaJHm0
♀インコは凶暴
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:00:47.27 ID:XJOSrCEDO
セキセイインコはヒナから育てて手乗りにしないとカゴから出して遊ぶのは無理
ハムスターはそもそもなつかない
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:28.00 ID:rYfDMSpzi
>>27
ヒナを買ってくればいいんだ
というかセキセイインコのヒナなんて売ってるんだwww
響きだけでかわええ
ハムスターが懐かないってのは意外かも
ペットの代名詞的なのに
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:01:35.42 ID:unMs5wVU0
文鳥かわいい
おれは鳥って雄が狂暴だと思う
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:02:33.02 ID:YUF+sBg1i
文鳥もかわいいな
くちばし大きくて喉のおく見えてかわいい
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:04:45.13 ID:aHsCUZq10
>>33
しかも歌って踊るしな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:07:44.35 ID:rYfDMSpzi
>>33
文鳥もいいかも
なんか光沢感あって綺麗だよね
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:03:04.51 ID:DmpWHhlJ0
言葉覚えさせたりできて楽しそう
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:04:53.00 ID:OTLkYQQk0
でっかいハムはモフモフできる
ロボロフスキーはだめだ、奴らすばしっこくてさわらしてくれん
セキセイは歌うしなつく
でも部屋が糞でやられる
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:08.90 ID:GfVvLCTE0
昔にセキセイとハムスター同時に飼ってたことあるがインコちゃんで
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:10.80 ID:mEyieK5w0
ハムは鑑賞用だなぁ
インコは一緒に遊ぶ感じ
どっちが好きかは>>1の好みじゃね
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:10:28.45 ID:rYfDMSpzi
>>39
じゃあ間違いなくインコだわ
観賞用ならうちにはもう金魚と亀がいる
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:18.52 ID:Sr9E8RPM0
コザクラインコ可愛くて丈夫でオススメだよ

Photo by:
ferran pestaña
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:42.02 ID:bLv4yCVx0
だから文鳥だっての
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:57.68 ID:c9Xzr1Ss0
オカメ可愛いけどうるさい子はすごい響く声で泣くから騒音注意
http://i.imgur.com/1XUMFCw.jpg
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:39.30 ID:OwLITx0T0
>>43
かっけえ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:09:11.80 ID:rYfDMSpzi
>>43
可愛すぎワロタwww
このルックスで懐くって最強のペットじゃん
予算的に今回は無理だけどオカメも覚えとく
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:42.40 ID:aHsCUZq10
>>55
このあたりのデカさになると
懐かなかった場合指がイクから気を付けろぉ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:22.88 ID:+Z7BcqWU0
ピーちゃん
ぐにに
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:23.46 ID:EopJfYXPO
インコは麺類の味を覚えると茹でてる鍋やどんぶりにダイブしてくる
あとオスは人の頭でオ●ニーする
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:07:03.26 ID:YUF+sBg1i
>>45
これだな
ケージにちっこいぬいぐるみくくりつけとくといい
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:08:07.38 ID:mEyieK5w0
うちのいんこたん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3893002.jpg
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:09:03.08 ID:c9Xzr1Ss0
>>50
頭撫でてぇぇぇー!!!!!
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:31.83 ID:rYfDMSpzi
>>50
なんか怒ってるwww
けど可愛いw
というかセキセイインコは色んな色いるし選ぶのも楽しそう
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:10:49.66 ID:aHsCUZq10
>>50
これは喋るやつだよな
何か言うの?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:13:51.74 ID:mEyieK5w0
>>61
とりあえず家族の名前と住所は覚えさせた
よく頭に止まりにくるんだが、そのときに「きたー」って言ってたらインコが自分で止まった時に「きたー」って言うようになったな
他にもいろいろしゃべるよ
インコは教えればなんでも覚えるよ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:18:25.91 ID:aHsCUZq10
>>71
いいなー
鳥って変な生き物だぜ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:23:01.16 ID:rYfDMSpzi
>>81
地ベタあるくし哺乳類だもんね
9割自分の中でインコに決定しちゃったけどまた機会あったらハムも飼うわ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:08:30.68 ID:n4Xcsq9F0
とにかく、セキセイインコの醍醐味は臭い
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:09:41.91 ID:SUpqeS8PO
ハムスターならジャンガリアンが穏やかでいいと思う
慣れれば手に乗るようにもなるよ
ただ夜中に回し車がうるさいからアパートだとちょっと…
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:10:06.80 ID:sRhIQYro0
ハムとウサギの中間でモルモットは?
性格も穏やからしいしミュルミュル言って可愛い
ハムより長生き

Photo by:
Dave Catchpole
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:15:20.40 ID:rYfDMSpzi
>>57
残念だけどモルモットは動物園でみたことあるけど、あんま可愛いと思わなかったな。。。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:18:11.26 ID:sRhIQYro0
>>74
動物園のは手入れが行き届いてなくて小汚いからなー
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:10:33.08 ID:GfVvLCTE0
うちのインコが最強
http://i.imgur.com/QvVr6.jpg
http://i.imgur.com/tLUu0.jpg
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:55.12 ID:sRhIQYro0
>>59
黄色い子まん丸で可愛い
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:14:05.04 ID:rYfDMSpzi
>>59
黄色一色やべえええええ
なんかカナリアみたいな色してるね
なんかインコ優勢すぎてビックリだわww
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:18:25.91 ID:aHsCUZq10
>>72
ハムは儚いからな・・・
でも触らせてくれるのは圧倒的にハム
歩くタイプの鳥は撫でられるけどいまいちベタベタ触らせはしない
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:10:37.26 ID:mEyieK5w0
うちのいんこたん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3893002.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3893006.jpg
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:10:58.44 ID:+Z7BcqWU0
インコいいよね
オカメインコって30年くらい生きるんだっけ?
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:12.08 ID:YUF+sBg1i
モルモットもいいね
小さな座布団膝に乗せてそこに寝かせると微動だにしなくなる
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:55.42 ID:kc6D0AZ/0
マジレスするとインコ
それもオカメインコおすすめ
セキセイより慣れるし長生きする
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:12:40.00 ID:AB4Q0+M90
ハムもなかなかかわいいぞ
http://www.imgur.com/F1mepW5.jpeg
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:16:22.40 ID:rYfDMSpzi
>>69
確かにかわいいwww
セキセイに傾いてるのに心が揺らぐじゃねぇかwww
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:13:34.81 ID:YUF+sBg1i
もしかしたら里親募集のサイトとかあるかもね
オカメももしかしたらいるかもしらん
もしって事もあるから探してみるといいかもな
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:18:50.34 ID:rYfDMSpzi
>>70
里親募集か
経済的にもそうだし、ペットの管理とかもペットショップよりよさそうだね
ちょい買う前に調べてみる
(,,・θ・)お住まいの地域の保健所・動物管理センター、地方新聞の里親募集欄など。
鳥さんですとこちらのサイトはいかがでしょうか⇒ペットのおうち:ペットの里親募集情報
動物たちが今まで育ってきた小屋やご飯などをそのまま譲り受けることもできるため、
新規にペットショップで飼育用品を揃えるよりも少ない出費で動物と暮らせると思います。
73:
◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 01:14:10.78 ID:Szy7Px8PP
ウサギ かな
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:15:33.09 ID:V1KpwoCI0
ハリネズミ!!懐かないけどそれでも愛おしいハリネズミたん!!

Photo by:
SarahMcManiman
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:16:18.70 ID:zJj4hKfl0
インコ飼いたくなるからやめろ
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:16:57.92 ID:YUF+sBg1i
http://i.imgur.com/ee8OfDj.jpg
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:18:50.46 ID:c9Xzr1Ss0
>>78
これはwwwwwご飯待ちか?可愛いなぁ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:20:44.74 ID:rYfDMSpzi
>>78
インコにしてはデカイし、ととさかがある気がするけどニワトリ?
普通にかわいい
というかもしセキセイインコのヒナ買ったらこんな状態から育てんのかwww
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:17:20.67 ID:sNM38JC40
小型のうさぎ可愛いよな
いくら位する?
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:19:54.51 ID:32uh81wxO
このスレにはハム厨いないのか
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:22:31.57 ID:sNM38JC40
>>84
前飼ってた
ジャンだけど次にハム飼うなら絶対キンクマ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:27:17.09 ID:32uh81wxO
>>88
俺もジャンだったわ
次飼うならゴールデンが良いな
長生きだし温厚そう
ハムスターもメスだと神経質らしいな
動物全部に共通してる事なのかな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:33:33.13 ID:sNM38JC40
>>99
繁殖もしてたけどオスメスの差はあんま気にならんかった
ショップで人に触られる機会の少ないハムは最後まで神経質かな
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:20:36.70 ID:eJ27my1+0
インコが飼いたくなる動画
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:28:19.94 ID:mEyieK5w0
>>85
ぬおおおおおおおおおおおお!!!
エクセレント!ブリリアント!ナイス!キュート!イエス!イエス!イエス!
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:20:52.94 ID:qopBuggy0
オカメの相場はおいくら万円?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:22:47.47 ID:YUF+sBg1i
>>87
二万前後
一万七千円くらいのをよく見る
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:28:05.17 ID:qopBuggy0
>>89
ありがとう。長生きする割にそこまで高くないのか
うちは今ダブル猫いるから無理だけど、広い家に引っ越したらオカメも考えたいなぁ
90:
【2.3m】 :2013/01/29(火) 01:22:57.60 ID:kxP15Rxg0
うちのインコさん
http://www.imgur.com/mrWIjmy.jpeg
92:
◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 01:23:01.56 ID:Szy7Px8PP
小さい品種はネザーランドドワーフかな
1-4万くらいだけどウサギも里親とかある
懐くし鳴かないしかわいいよ
ペロペロペロペロしてくれる

http://i.imgur.com/UvyCV8X.jpg
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:26:37.05 ID:sNM38JC40
>>92
可愛いな
何年生きるの?
102: ◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 01:28:30.23 ID:Szy7Px8PP
>>97
5-6年くらいかな
ハムに比べたらスペース取るけど撫で撫で大好きだし可愛いよ
撫でがいがある大きさ
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:30:36.97 ID:sRhIQYro0
>>92
もっと!もっと!
うちも以前うさぎがいたよ
雑種のパンダだけど
110:
◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 01:36:03.48 ID:Szy7Px8PP
>>103
http://i.imgur.com/qW9NILI.jpg
ウサギって飼うとはまるよな
ダッチ種かな?
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:02:14.76 ID:sRhIQYro0
>>110
ライオンちゃんきゃわわ
いわゆる雑種のミニウサギ
3980で買ったわwww
今は老犬がいるからあれだけどまたいつか飼いたい
破壊力凄まじいけどwww
129: ◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 02:10:47.20 ID:Szy7Px8PP
>>123
雑種か!雑種って優しい子おおい気がする!ネザーとか神経質なところあるし
老犬ワンワンも長生きしてくれたらいいな
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:25:51.80 ID:sRhIQYro0
>>129
うちもやっぱり神経質だったなあ
爆睡してる姿は見せてくれなかったし人間には聞こえない音聞きつけてスタンピングもよくしてた
でも後追いしまくったりプゥプゥ八の字に足元回ったり撫でてって鼻先突っ込んできたり、そりゃもう可愛いかったよー
老犬頑張ってるよ、ありがとう!
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:27:21.78 ID:KV8AQBf20
>>133
人間には見えない何かを見て威嚇してたんじゃないのか?
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:28:36.48 ID:sRhIQYro0
>>134
やめろよwww
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:23:42.98 ID:YUF+sBg1i
http://i.imgur.com/WM3GSkr.jpg
かわいすぎワロタ
94: ◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 01:24:12.79 ID:Szy7Px8PP
>>93
かかわいい上目遣い////
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:24:54.15 ID:rYfDMSpzi
>>93
勇ましいね
何インコ?
なんかデカイ気がする。。。
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:25:28.88 ID:bLv4yCVx0
http://i.imgur.com/9b3FnRr.jpg
鳥ならこれでもいいんじゃないかなー
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:26:41.95 ID:rYfDMSpzi
>>96
文鳥さんきたwww
クチバシかわいい
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:31:10.64 ID:bLv4yCVx0
需要無いか…
春が旬だよー安くて丈夫だよー
http://i.imgur.com/vZgdJsX.jpg
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:32:38.51 ID:sRhIQYro0
>>104
クチバシも体もツヤツヤで綺麗
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:32:54.34 ID:c9Xzr1Ss0
>>104
あるよー!クチバシ綺麗だし
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:33:57.62 ID:aHsCUZq10
>>104
なんちゅう毛並みや・・・
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:35:12.81 ID:gxNWLMlv0
ハムは寿命が短いからな…
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:36:50.74 ID:Kg86qdRW0
俺も文鳥オススメ
http://i.imgur.com/0b3ZPqR.jpg
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:38:39.51 ID:bLv4yCVx0
http://i.imgur.com/SLQa6c5.jpg
じゃあこっちも
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:40:03.32 ID:Kg86qdRW0
>>112
シナモンいいよな
かわいい
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:41:20.38 ID:c9Xzr1Ss0
綺麗だなー
てか爪そんなに伸びるの?!
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:47:56.13 ID:aHsCUZq10
>>114
これ見て思い出したが鳥は場合によっては爪切ってやる必要がある
歩けるタイプは自分でかじったり削るおもちゃとかあるが
下手なやつは怪我したりストレスで病気したりもする
なのでもし切ってやる必要があって懐かれなかった場合ガチで指がヤバい
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:42:35.43 ID:bLv4yCVx0
シナモンもシルバーもかわいいよな
爪は切らないとどこまでも伸びるぞ
切る人は嫌われるぞ!
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:48:22.54 ID:c9Xzr1Ss0
オカメがある程度の長さで止まってるのが不思議だったんだよね、自分でかじってんのかな
じゃあ伸ばしっぱなし?でもその細い足じゃ切るの大変そうだ
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:05:11.67 ID:sRhIQYro0
>>116-117
うちにいたウサギは自分で爪噛んでたわ
よく懐いてたけど抱っこ嫌いだったから助かった
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:51:48.92 ID:bLv4yCVx0
鳥はもがき逃げ出そうとする
そこで保定して動かないようにさせてその隙に爪を切る
二人いないと大変だよ。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:54:19.41 ID:aHsCUZq10
>>118
その通り
爪を切る役とその間噛まれる役だな
クビ押さえるのがコツだけど
鳥のクビの扱いは初心者だと怖くてできないだろうな
120:
◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 01:57:32.20 ID:Szy7Px8PP
トリ診てくれる病院て少ない?
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:59:49.41 ID:YUF+sBg1i
>>120
どこでもみてもらえる
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:05:53.94 ID:da3MhsXZ0
>>122
デタラメいうなボケナス
126: ◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 02:08:45.64 ID:Szy7Px8PP
>>125
かなり少ないんだ
でも鳥って死にやすそうだし難しそうだよな
飼わないとわからないこと多そうだし
保険てアニコム?鳥もあるよ?
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:13:20.00 ID:da3MhsXZ0
>>126
ああそういう保険かけるのなら別だけど
鳥はちっちゃいからねー、すぐ死んじゃうよ
まず怪我させない、病気させない環境づくりが第一な
犬猫よりよっぽど大事にしないとマジですぐ死ぬよ
132: ◆usagi..9IM :2013/01/29(火) 02:21:06.06 ID:Szy7Px8PP
>>131
症状あらわしたらもう遅いって感じ?ウサギも病気を隠す動物なんだよ似てるな
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:05:53.94 ID:da3MhsXZ0
>>120
正直かなり少ない
それに保険も利かないから万が一の時はやたら治療費高い
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:57:37.23 ID:mEyieK5w0
人差し指と中指で首をホールド
親指と薬指に足を掴ませておく
これが正しい持ち方
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:09:30.54 ID:Oh27xrwn0
フクロウ

アフリカオオコノハズク Photo by:
ccfarmer
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:27:52.08 ID:sRhIQYro0
>>127
フクロウ可愛いけど冷凍マウス食べさせるんだよね…?
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:30:55.11 ID:c+zWiXNQ0
>>136
問題はグロではなく食費である
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:38:20.45 ID:sRhIQYro0
>>138
あー、そこは考えてなかった
やっぱり哺乳類そのまま与えるから高いよな
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:10:17.25 ID:bLv4yCVx0
動物飼いたいんなら飼いたい動物のマンガ読むのが良いぞ
結構知識付くし
130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:12:33.00 ID:KV8AQBf20
鳥はペット禁止アパート暮らしには無理だな
籠に入れて飼う鳴かないペットなら飼ってもいいって不動産屋に言われたが
それこそ、魚とか爬虫類とかぎり兎かな
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:27:38.21 ID:tEKWFY/O0
ガーパイク飼おうぜ
かっこいいぜ

スポッテッドガー Photo by:
Tino Strauss
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:33:24.15 ID:C9llz7PRT
インコさん撮りたくて籠カバー開けたら怒られた…
うまく躾らられば、よく喋るし家も齧らないしフンもテーブルに降りてからするよ!
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:33:37.35 ID:KV8AQBf20
そいや、爬虫類飼う人は餌用にマウスとかゴキブリとか繁殖させるらしいな
一週間くらい留守にしても平気っていうのはいいけど
爬虫類はちょっと無理
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:38:20.45 ID:sRhIQYro0
>>140
エサ考えたら爬虫類も無理だわ
142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:06:52.15 ID:zFAwgbls0
インコはうまく育てれば長くもつ
10年以上とか
セキセイインコとハムスター飼うならどっちがおすすめ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359388380/
(,,・θ・)暮らし始めるとウンコとかどうでもよくなってしまう不思議。
鳥と暮らすのが当たり前になりすぎてて>>1の反応が新鮮すぎるww
セキセイですら10年一緒に暮らしてもまだもっともっと長く一緒にいたかったと感じるのに、
ハムスターの三年という寿命は短すぎてお迎えする勇気が出ません…。
ウサギはあのダンダンダンッ!と後ろ足を跳ねさせる仕草は安アパートだと響くんでしょうか?
スポッテッド・ガーはプリッツにしか見えない。異論は認める。
魚は賃貸だと引っ越すときに敷金が返ってこないですね!(,,゚θ゚)
床が凹んだんだからしょうがないよね!(,,;θ;)