【ほのぼの大分】マイペースなニワトリ 結構なことです

1: ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★:2012/11/30(金) 02:00:10.83 ID:???
マイペースなニワトリに脱帽!?

先日、大分中央署に大分市内の住民から「ニワトリがネコに追い掛けられている」と通報があった。
署員が現場の住宅地に駆け付けると、1羽のニワトリが家々の間を走り回っている。奮闘の末、
近所の住民から借りた米袋に入れて捕獲、拾得物として署でいったん預かった。翌朝、署員が
ニワトリを見ると、二つの卵を産んでいた。「昨日あれだけ騒いで見知らぬ場所に連れて来られた
というのに。マイペースだな」と署員。

安心のミニ事件簿オンタイム
http://minijikenbo.com/ontime/detail/57

http://minijikenbo.com/p/o/57_medium.jpg
1_1_20121130041649.jpg



2:やまとななしこ:2012/11/30(金) 02:01:58.48 ID:HUhLmLLF
↓猫の人



関連記事
スポンサーサイト





[ 2012/11/30 19:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

ツバメ:「減った」4割 野鳥の会全国調査、過去10年で

Swallows (Hirundo rustica), Northdale
Swallows (Hirundo rustica), Northdale (Mike Pennington) / CC BY-SA 2.0

 日本野鳥の会は28日、ツバメの数が過去10年間に全国規模で減少している可能性があるとの分析を発表した。全国の市民や会員を対象にした調査で、数が減ったとの回答は約4割あった。カラスの襲撃やふんを嫌う人間による巣の撤去が主な原因とみられる。

 調査はインターネットなどを通して5〜10月に実施。すべての都道府県から8402件の回答が寄せられた。

 それによると、過去10年間のツバメの増減について、39%が「減った」と回答。「増えた」の3%を大きく上回った。「変わらない」「不明」は各29%だった。


↓全文は引用先でご覧ください。

毎日新聞 2012年11月29日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/news/20121129ddm041040073000c.html



Barn Swallows (Hirundo rustica)
Barn Swallows (Hirundo rustica) (Lisa Jarvis) / CC BY-SA 2.0

やはり全国的に減っているんですね…。
うちの地域ではツバメが来れば受け入れる傾向にあるので、ツバメが巣立った後も巣を撤去せずに次の訪れを待ちます。フン対策には新聞紙を敷いたり、巣の下に板を取り付けたり、「頭上注意!」の看板を取り付けたりなど。
ところが年々戻ってくるツバメが減って、最近は空き家が目立って寂しいです…。

巣を撤去しない・営巣しやすい環境なのに我が町にツバメが戻ってこない理由を知りたいですが、それはとりあえず置いておいて。
要はフンさえどうにかできればもっとたくさんの方に受け入れてもらえるはず。

参考:ツバメの巣作りは歓迎されているの?(環境省生物多様性センター)


さまざまなフン対策がなされていますが、結局営巣されたそれぞれのおうちの方の善意と知恵で行っているものです。
野鳥の会等でフン対策グッズなどを作って指導していただければもっと気軽にツバメを受け入れてくれるご家庭も増えるのではないかと思います(人任せな発言ですが…)
きっちりとした対応策があれば、ツバメで検索すると関連ワードに「撃退、駆除、除け」なんて言葉が並ぶことも無くなるのではないでしょうか…。
以前もブログで書きましたが、うちの地域ではツバメは厳しい冬の終わりを教えてくれる大切な生き物です。このまま数が減り続けるようなことがないよう、これからも少しでも彼らの巣作りの手助けをしていきたいです。

関連記事


[ 2012/11/30 12:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

ハムスターを超えた!?インコの新しい回し車の楽しみ方

セキセイインコのソラさん、回し車を回します。



後日。
セキセイインコのソラさん、回し車でまわ…? 回ります。



これじゃコーヒーカップじゃないですかー!
いつか恋鳥と二羽で楽しんでみてもらいたい…。
mawasinko.jpg
関連記事


[ 2012/11/29 19:00 ] 鳥動画 | TB(0) | CM(0)

飼ってる鳥ちゃん貼ってってよ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 13:39:12.00 ID:ozdrnFRk0
ちなみに俺の家の鳥ちゃんは飛んでどっかいっちゃいました…



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 13:40:13.41 ID:k1OYzkTi0
ボタンインコの人か

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqfu6Bww.jpg
2_1_20121127041558.jpg



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 13:41:04.78 ID:ozdrnFRk0
>>2
よくおぼえてんなwww
にしてもいいね




関連記事


[ 2012/11/29 12:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

噛む!叫ぶ!人間嫌い!神経質!の荒くれモノだった

Monk Parakeet / Myiopsitta monachus / 翁鸚哥(オキナインコ)
Photo by:TANAKA Juuyoh

※オカルト=インコ

339:本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 19:58:44 ID:iXpyuqut0
うちのオカルト様は訳ありで、うちに来た時はもう4~5歳だった。
いわゆる荒オカルトで、噛む!叫ぶ!人間嫌い!神経質!の荒くれモノだった。
ショップ等を転々とたらいまわしにされてすっかり凶暴オカルトになってた。
中型(オキナオカルト)なので攻撃力も半端じゃないのでまともに世話もされず
運動不足と栄養失調でガリガリだった。

人類に友好度上げてくれ…とか贅沢は言わないから
お水と食事あげる時くらい流血沙汰は勘弁してほしいなぁと
ささやかな願いとともにオカルト様との生活が始まった。

オカルト様が来てから二年ちょいが過ぎた。

今では掴んでひっくりかえしても怒らなくなった。手の中でも眠るようになった。
何より驚いた事は、肉付きがよくなって毛艶ピカピカになったら
オカルト様の本領発揮なのかオカルト電波放射なのか…
動物嫌いのうちのオトンがオカルト様にメロメロになってしまったw
オカルト様と一緒に帰省する度に「オカルトはこのまま置いていっていいぞ」とか言われる。
オカルト様が他の人類ともイチャイチャして下さるのは喜ばしいことだが
流血時代を乗り越えて噛み癖直した自分をちょっとは褒めてくれよオトンw




346:339:2009/03/07(土) 00:03:02 ID:iXpyuqut0
レス頂けるとは思わなかったありがとう!すべてのオカルト様とそのしもべに幸あれ!!

>>340
オカルト様がうちに来た当初はほんとに酷い有様で…
警戒心が強く臆病なので人間の手がとにかく怖かったらしく
何か物を持っているとパニックおこしてカゴの中で大暴れか手に襲いかかる
という状態で、餌箱の出し入れにも一苦労でした。毎日流血☆

音に敏感なので「脅かさない」事が必須条件だなと思い、
・動く時や部屋に入る前など、何かをする前に必ずオカルト様の名前を呼んでこちらに意識をむけてもらう。
・餌を換える時は「ごはんだよ」と声をかけて中身をオカルト様に見えるようにして作業。
・むやみに餌箱をふらない。オカルト様の前で手に物をもたない。
・オカルト様の前で大きな声や音を出さない。噛まれても大げさな動きをしない。
・オカルト様の籠の近くに座ってじっとする。オカルト様の嫌がらない範囲で時間のばしたり距離縮めたり。

↑これでひと月くらいで餌換えの時には止まり木で警戒しながら見てるだけで、襲いに来なくなりました。
たまに機嫌悪くて噛み付きにきてもぐっと我慢してそっとクチバシをなでてやる~をしていたら
オカルト様も加減して噛むようになりました。やや強い甘噛み。でもたまに流血。
ここから少しづつ警戒をといてもらった感じです。

クチバシと足をなでるのはOKでしたが体にはまだ触らせてもらえなくて
初めてカキカキできたのは半年以上経ってました。
トヤで頭の筆毛がすごい事になってて、ためしにクチバシをなでつつ隙をついてカキカキ~
最初驚いて噛んできましたが、筆毛がとれて気持ち良いと気付いてくれたらしく
それ以降はボディータッチもできるようになりました。
もともとオキナという種類が人間大好きオカルトらしいので打ち解けてくれたんだなと思います。

ただ今でも見慣れない物が駄目でカメラを怖がるので写真が撮れない事だけが残念。
まとめるの下手で長文になってしまってすいません。




341:本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 22:17:39 ID:gxKGMPmT0
>>339
何か涙出た・・・・・オカルト様辛い4年間だったんだな・・・ 339GJ!!



347:339:2009/03/07(土) 00:27:39 ID:+vzffFNj0
連投すいません
送信してから気付いたんですが、
オカルト様は半年以上かけて打ち解けてくれたというよりも
半年以上かけて人類の転がし方を覚えた~と言った方が正しいかもしれません☆




348:本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 01:08:04 ID:pJIEPVGp0
339は下僕としては聖人クラスだな。頭の上に輪っかあるだろ?
いつかオキナオカルト様の写真撮れたらちゃんと見せろよ。


・・・インコはオカルト・・・5羽目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234766223/




(,,・θ・)人類の転がし方を覚えた、この表現が鳥さんと人間の関係を表すのに一番しっくりくる気がします。
そして手のひら…いえ羽の上で転がされることに快感を覚える我々、実に変態である。
oshakainko.jpg

関連記事


[ 2012/11/28 19:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

【チリも積もれば】 2トンものハトの糞が運び出される スウェーデンの教会塔

Trinity church
Heliga Trefaldighets Kyrka Photo by:plastAnka

[ストックホルム 23日 AP] 教会塔の屋根のハッチをうっかり開けたまま約30年放置していたため、塔内にハトの糞がなんと2トンも積み上がっているのが最近になって分かったという。

ストックホルム北方170kmのイェブレにある教会「Heliga Trefaldighets Kyrka」の塔で、5月の調査でハトの糞がおよそ30センチ積み上がっているのが発見された。

関係者によると糞の除去作業は木曜日に行われ、最初の段階で糞を詰め込んだ袋が約80袋も運び出され、次の段階でもほぼ同数の袋が必要になるほど大量の糞が堆積していたとのこと。

「おそらく1980年代からずっと開けっ放しになっていたと思います」と、この関係者は話している。


エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/odd/E1353808928908.html



関連記事


[ 2012/11/28 12:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

文鳥かわいい

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:37:10.08 ID:1wn1A66R0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYudy6Bww.jpg
1_1_20121127032609.jpg



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:37:57.56 ID:AqinWtsS0
セキセイやん



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:39:13.04 ID:nqQLOn520
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiPu6Bww.jpg
3_1.jpg



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:41:00.18 ID:1wn1A66R0
>>3
飼ってんのかな?
いいなぁ




関連記事


[ 2012/11/27 19:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

幸運招く? 白いスズメが観察される

1: アメリカンワイヤーヘア(宮城県):2012/11/24(土) 15:48:10.00 ID:nsTgJNjp0
幸運招く?白いスズメ 北本自然観察公園

 北本市荒井の県自然学習センターに併設する北本自然観察公園で、白いスズメが観察されている。

 今月1日、野鳥の写真を撮影していた来園者が発見。その後、同園スタッフも数度確認しており、園内の湿地に定着しているらしい。
肩から背中にかけて羽が白くなっていて、群れで飛ぶと一羽だけよく目立つ姿が見られる。

 白い動物は自然界における珍しい現象で、突然変異による部分白化(アルビノ)と呼ばれる。園内で白いスズメは数年に一度の頻度で確認され
ているが、ここまで白い部分が多いのは初めてという。

 シロヘビなどに代表される白い動物は、希少性や見た目の美しさから“縁起物”ともいわれる。県自然学習センターは「いつも見られるわけではないが、
宝探しのように探すのも楽しいのでは」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121124-00000305-saitama-l11

http://amd.c.yimg.jp/amd/20121124-00000305-saitama-000-0-view.jpg
1_1_20121126042446.jpg


2: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 15:49:08.72 ID:lCRMahqW0
割烹着みたい



14: トラ(京都府):2012/11/24(土) 15:55:16.23 ID:935iIH6+0
>>2割烹着ワロタw



16: ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県):2012/11/24(土) 16:01:18.83 ID:mYKRXWKA0
>>2
もう割烹着にしか見えないwww



関連記事


[ 2012/11/27 12:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

インコ大集合!【かわいんこ祭】まとめ3

寝てる間に、パンキッシュにヘアチェンジ。小桜インコ(ピーちゃん)


(,,・θ・)9/7~9/9に行われたインコ祭りのまとめ、続きです。
前回までは画像を小さく並べておりましたが、今回は大きめに並べてみました。
どちらの方が大量のインコさんに囲まれているウハウハ感を出せるか悩み中…。


alt属性でインコさんたちのお名前を記述しておりましたが、これですとポップアップされないブラウザがあるため 次回からはtitle属性で記述しますね。申し訳ありません…。
インコさんのお名前はお祭りに参加なさった皆様のツイートをさかのぼって調べ、画像に添えております。
間違いが無いよう注意しておりますが、なにぶん膨大なインコさんの数のため名前や画像が入れ替わっていたりするかもしれません。
もしお名前に間違いがございましたらご指摘いただけると助かります。
また、お名前の分からないインコさんの画像にはツイッターのハンドルネームを使わせていただいております。
問題などがございましたら、コメント欄やメールフォーム、ツイッターなどでご連絡ください。
関連記事


[ 2012/11/26 19:00 ] かわいんこ祭 | TB(0) | CM(0)

【海洋堂】オオマシコ、マガン…日本の動物などミニフィギュアシリーズが来年復活!

海洋堂が、1億個以上を売り上げた「日本の動物コレクション」を復活させる。ティラノサウルスや岡本太郎画伯作品なども、カプセルフィギュアで2013年1月20日から。



「日本の動物コレクション」は、3か月にいちどのリリース。東北編に続く次回は沖縄編の予定
「日本の動物コレクション」は、3か月にいちどのリリース。東北編に続く次回は沖縄編の予定



30年にわたって内外の博物館に展示模型を提供してきた海洋堂が、最新の学説に基づいて立体化
30年にわたって内外の博物館に展示模型を提供してきた海洋堂が、最新の学説に基づいて立体化



10種のうち5種、「光る彫刻」などがLEDで実際に光る
10種のうち5種、「光る彫刻」などがLEDで実際に光る


関連記事


[ 2012/11/26 12:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

文鳥かったったったwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 21:12:26.18 ID:2LbMeWTb0
さっき買ってきてもう寝かせちゃったから画像はこれしかないwww

http://i.imgur.com/wGtBm.jpg
1_1s_20121125040529.jpg
http://i.imgur.com/uqyJh.jpg
1_2s.jpg



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 21:12:49.03 ID:3OapOoHJ0
かわいいな



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 21:12:53.40 ID:hric6VHL0
きゃわたん!



関連記事


[ 2012/11/25 19:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

全長2メートル、過去最大のペンギンの化石を南極で発見!

King Penguins with Chick
キングペンギン Photo by:Liam Quinn

1: 一般人φ ★ 2012/11/23(金) 16:39:00.93 ID:???
【11月22日 AFP】アルゼンチンのラプラタ自然科学博物館(Natural Sciences Museum of La Plata)は20日、古生物学者らが3400万年前に南極大陸に生息していた全長2メートルのペンギンの化石を発見したと発表した。

 同博物館の研究者によると、「身長、体重ともに、現在までに確認されている中で最大のペンギン」だという。これまでに最大とされていたのは、身長1.2メートルほどになるコウテイペンギンだった。

 研究主任のマルセロ・レゲロ(Marcelo Reguero)氏は、今回の発見により「現代のペンギンの祖先についてより詳しい高度な研究が可能になる」と話している。研究チームは、来夏に実施される次回の南極探検で、今回発見したのと同じ種類のペンギンの化石を探し、骨格や動き方などについて詳細な情報を得たい考えだ。

 過去の発見から、先史時代のペンギンは現代のペンギンに特徴的な白と黒の羽ではなく、赤褐色と灰色の羽毛が生えていたことが示されている。(c)AFP

▽画像 南インド洋の仏領クロゼ諸島(Crozetarchipelago)ポゼッション島(PossessionIsland)で撮影されたキングペンギンの群れ(2007年7月1日撮影)。(c)AFP/MARCELMOCHET
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=9878863&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2012年11月22日 12:13)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2912871/9878863

関連記事


[ 2012/11/25 12:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

ミドリフグ飼ったったww+わんこ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 21:17:50.78 ID:RrkdznQj0
かわええ

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 21:18:16.23 ID:EkgCY3Dy0
いつ捌くの?

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 21:18:38.35 ID:RrkdznQj0
>>2
親父と同じ事言うなよ(´・ω・`)

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 21:19:21.16 ID:F4YwKbgM0
画像はよ

関連記事


[ 2012/11/24 19:00 ] 鳥以外 | TB(0) | CM(0)

セキセイインコさんの名言をお聞き下さい

2:本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 15:38:31 ID:SLdviIQ80
inkoaa.jpg

284:本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 08:48:55 ID:wmdPcB/MO
『我々は小遣い程度で買えてしまう兵器である。』
       ピョルリ・オカルト




・・・インコはオカルト・・・5羽目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234766223/

関連記事


[ 2012/11/24 12:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

【鳥さん】インコの画像をください!【画像】

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 19:52:07.06 ID:FSkso3qNI
オナシャス!



2:タントントン ◆XgzPoOaLlE :2012/11/22(木) 19:53:23.85 ID:8F1NwkG90
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3650813.jpg
カルカヤインコ
出典元:http://www.kittou-pet.jp/blog/?p=1762


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 19:54:13.30 ID:FSkso3qNI
>>2
ありがとうございます!
可愛いですね!



関連記事


[ 2012/11/23 19:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

美しすぎる縦読み

掛川花鳥園 (27)
Photo by:merec0

668:本当にあった怖い名無し:2008/10/30(木) 18:13:07 ID:dVnsZgG+0

け軸に描写された見事な大井川
の上流には蓬莱橋が架かり下流には美しい
々がまるで生きているかのように描かれており
達のさえずりさえも聞こえてくるかのような
芸を超えた素晴らしい構図である。
ウムは木の実を頬張り
クロウは夜の到来を待ちわびている
はり掛け軸は最高の芸術であり
うそくの弱い炎で見るとそれはそれは
き世の物とは思えぬほどで
つての古き良き時代を思い出させはしないか




引用:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1220608821/
関連記事


[ 2012/11/23 12:17 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

【医療】ダチョウから人工血管開発 細くて長い、世界初/国立循環器病研究センター

Ostrich necks
ダチョウの首 Photo by:Nagyman

1: 一般人φ ★ 2012/11/21(水) 23:38:42.65 ID:???
201247newsdachokekkan.jpg  ダチョウの長い首の血管を加工し、穴の直径約2ミリ、長さ約30センチの血管を作ることに成功したと
国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)が21日、発表した。

 この人工血管をミニブタに移植し、詰まることなく使用できることを確かめた。センターの山岡哲二生体医工学部長は「ヒトの治療に使えるような細くて長い人工血管の開発は世界初。3年後の臨床応用を目指したい」としている。


 山岡部長らは、食用ダチョウの首の動脈に、1万気圧の高い圧力をかけ細胞や雑菌を除去し、コラーゲンなどでできた管を作った。管の穴の表面には血管の細胞がくっつく物質を付けた。




▽画像  ダチョウの首の動脈を手にする国立循環器病研究センターの山岡哲二生体医工学部長=21日、大阪府吹田市
http://img.47news.jp/PN/201211/PN2012112101001810.-.-.CI0003.jpg

▽記事引用元 共同通信(2012/11/21 20:41:19)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112101001806.html

▽国立循環器病研究センタープレスリリース
再生型小口径人工血管・世界初の大動物移植に成功

3: 名無しのひみつ 2012/11/21(水) 23:44:45.60 ID:MmyXiT4n
三年を一年に短縮してほしい

関連記事


[ 2012/11/22 19:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

「ひよこ」防衛隊



※オカルト=インコ

164:本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 21:00:00 ID:Y7ezQ2uo0
ふふふ
オカルトの弱点を発見してしまったよ
それは

東京銘菓「ひよこ」

オカルト1もオカルト2も逃げてったぞ
ひよこの顔見て
ふははははは
これでオカルトの地球侵略を阻止できるかもしれん
ひよこ防衛隊に期待だな

尻は食ってた




165:本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 21:36:33 ID:LSECzf6r0
>>164
駄目じゃんwwww



166:本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 05:44:57 ID:o3BDZxAB0
hiyokoAA.jpg

・・・インコはオカルト・・・5羽目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234766223/

ぼくのかんがえたひよ子
inkohiyoko.jpg bunhiyoko.jpg
(,,・θ・)セキセイは雑穀あん、白文は桜あん。なんていかがでしょうか。

関連記事


[ 2012/11/22 12:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

仕事を選ばないキティさん 今度は七面鳥の丸焼きに変身……



1: 【関電 57.5 %】 @関電φ ★ 2012/11/20(火) 05:20:26.11 P
メインディッシュみたいだろ……キティさんなんだぜ、これ。

仕事を選ばないことに定評のあるキティさん、海外で無茶していました。
今度はリバーシブルのぬいぐるみとして、七面鳥の骨付き肉を手にした姿から、七面鳥の丸焼きそのものへ変身します。

キティさんの後頭部にはチャックが。中には七面鳥の外装が入っており、開いて顔面をメリッ、メリッと押し込むように裏返せば、
ものの10数秒で丸焼きへ早変わりします。

丸焼きの足には赤いリボン、おなかにはキティさんの顔マークが烙印。よかった、本当にこの七面鳥はキティさんだったんだ。
哺乳類なのにわざわざ鳥類へ、しかも己の肉体を詰め込んだメインディッシュに変身するなんて、かなりのハードワークです。

キティ面鳥は、アメリカとカナダの祝日“七面鳥の日”こと「感謝祭(サンクスギビング)」に向けた商品のようです。
キティさんがおいしそうに手にしていたはずの七面鳥そのものになってしまう理由は謎。
商品は海外のサンリオ・オンラインショップにて取り扱い中、価格は28ドル(=約2300円)となっています。

ソース:ITMedia ガジェット
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1211/19/news104.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XQuLyVFGooY


引用元: 【どうしてこうなった】仕事を選ばないキティさん 今度は七面鳥の丸焼きに変身

関連記事


[ 2012/11/21 20:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

音楽聴いてたら横でインコがヘッドバンキングし始めた

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 12:47:38.57 ID:XPZPnt8Q0
怖い



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 12:48:03.72 ID:cmG9W4VU0
うp



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 12:49:05.42 ID:sRyWj/Ii0
頭貯金か
それはこわいな



関連記事


[ 2012/11/21 12:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

純白で青い目のカラス出現 突然変異か【島根】

827px-Albino_crow_and_its_mother.jpg
Photo by:Bjørn Christian Tørrissen
※画像はアルビノ個体です。



1: 【関電 57.5 %】 @関電φ ★:2012/11/20(火) 05:27:03.24 ID:P
純白で目の青いカラスが、島根県大田市の里山に出現。
うわさを聞いた野室庸司さん(68)=益田市=が2日間の張り込みの末、撮影に成功した。

血液のせいか、くちばしや胴体は少しピンクがかって見えるが、翼はほぼ純白。
野室さんは「とにかくきれいだった」と驚く。

日本鳥類保護連盟によると、ハシブトガラスの突然変異らしいが、「ここまで真っ白なのは見たことがない」。
山積する人間界の諸問題に、早く白黒つけよと命じる天の使者か?

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1119/OSK201211190080.html

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1119/OSK201211190082.jpg
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1119/OSK201211190083.jpg


関連スレ
【鳥取】青い松葉ガニ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353187838/

関連リンク



2:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/20(火) 05:39:33.99 ID:0
日本人の面白い所は、こういった変異による変色の生物が出てくると
原因より先に、神道に持ってくよなw
吉だの不吉だの。さすが神の国




関連記事


[ 2012/11/20 17:05 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(1)

カラスの世界では、「優しい雄」がモテる?【※ただしイケメンにかぎる】

Untitled
Photo by:Minette Layne

1:生徒もろきみ!φ ★:2012/11/17(土) 22:41:38.44 ID:???
  市民を対象とする「カラスシンポジウム」が17日、宇都宮市で開かれ、群れの中で上位の雄が下位の雄に羽繕いをすることで、近くにいる雌に自分の「優しさ」をアピールしている可能性があることなど興味深い生態が紹介された。

 カラスの生態を研究している宇都宮大農学部の杉田昭栄教授らが企画し、約100人が参加。杉田氏は「対策に困っている農家の方々などに、いろいろな角度から知ってほしい」と呼び掛けた。

 慶応大社会学研究科の伊沢栄一特任准教授(動物心理学)らの講演では、鳴き声で仲間を認識したり、他のカラスの行動を見て餌の取り方を学んだりする能力があることが報告された。

東京新聞・共同通信 2012年11月17日 21時32分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012111701001678.html




3:やまとななしこ:2012/11/17(土) 22:43:21.20 ID:AkIIhW+h




関連記事


[ 2012/11/20 11:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

(,,・θ・),,・θ・)インコピーペースト

255:本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 23:41:53 ID:xp4hED0f0
最近、うちのオカルト様の監視が厳しい。

255_1s.jpg

何か問題発言でもしたのだろらうぇおjfhlsdkびゅbyぶかl('◇')ゞ




256:本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 23:48:34 ID:ogdz8/caO
>>255おんなじ方向向いてるww



257:本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 00:20:24 ID:ifxrJtpm0
>>255
急に乱視になったようだ
明日眼鏡屋に行って来る




258:本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 00:22:55 ID:8UOZcPNX0
俺なんて平行視で3匹見えるぜ

・・・インコはオカルト・・・5羽目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234766223/
関連記事


[ 2012/11/19 19:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

【わりと】珍しいハト見つけた【ふつう】

Suelta y Hembreo de las "palomas" pintadas
Photo by:jacilluch
※画像はイメージです。


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 12:41:23.97 ID:m2Ubm97w0
何この柄

1_1s_20121119040933.jpg



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 12:42:20.72 ID:liS9Lr7M0
群馬の地形だな



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 12:43:46.47 ID:m2Ubm97w0
>>2
都内



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 12:42:46.68 ID:+YEiUGM00
たまにこういうのいるわ



関連記事


[ 2012/11/19 11:30 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

セキセイインコ可愛過ぎワロロローンwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 16:39:28.99 ID:nB/M4dUL0
1_1_20121118035421.jpg

こんなに大きくなりますたw
あぁもう可愛過ぎて可愛過ぎてお前らに自慢しちゃうww




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 16:40:11.07 ID:yXTUE7Kt0
セキセインコかと思ってたわ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 16:40:38.38 ID:nB/M4dUL0
>>2
セキセイインコだよwwwwwwかわいいだろおおおおおwwwww



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 16:41:04.23 ID:WTVqvLGO0
可愛い、インコまた飼いたいなぁ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 16:43:16.61 ID:nB/M4dUL0
>>4
インコ死ぬほど可愛いぞwwwwwwwww
自分も小学生以来の飼育だwwwwwwwwww
こんなに可愛いとwwwww思わなかったwwwwww
オカメも気になるwww




関連記事


[ 2012/11/18 12:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(0)

鳥のまぶたはなぜ下にあるのか

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 23:00:16.32 ID:OIMhCF340

mabuta1_1s.jpg



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 23:01:01.24 ID:W3DjkSlgT
米粒付いてんぞ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 23:02:16.54 ID:OIMhCF340
それは米粒ではない



鳥のまぶたはなぜ下にあるのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352901616/



(,,・θ・)「続きを読む」からはうちのことまぶたについてマジレスです。
関連記事


[ 2012/11/17 19:00 ] 鳥おもしろ | TB(0) | CM(1)

カラスを食べて撃退!? ドライカレー風と唐揚げに【青森】

カラスの羽
Photo by:OpenCage


  カラス被害:食べて撃退!? ドライカレー風と唐揚げに−−弘前 /青森

フン害やごみの食い荒らしなどカラスの被害に悩む弘前市民が、とうとうカラスを食べる挙に出た。カラスのいたずらを懲らしめようとの悪趣味にはあらず、駆除する以上は命をいただくという思いを込めて企画。さて、「食べて撃退」の作戦は成功なるか。

 弘前市百石町の屋台村「かだれ横丁」で催された「カラスを食べる会」。集まったのは今薫・百石町会長(59)や阿部精一・茂森町会長(62)ら、中高年の市民有志6人。横丁でインド料理店を営むタパ・ヤム・バハデウさん(32)の調理でドライカレー風と唐揚げの2種類の試作料理に挑んだ。

 阿部さんは「肉はシナイ(筋張っている)ので、よくかまなくてはだめ。くさみは意外にない。唐揚げは酒のつまみにイケるかも」との食後感。同市向外瀬の加藤博次さん(67)は「カラスだと言われなければ、見た目では何の肉か分からない。ただ、メニューにあっても注文はなあ……」と引き気味だ。結局、試食には4皿が並んだが、箸はあまり進まなかった。

 料理に供されたカラスは、隣の西目屋村の農業被害で駆除されたもの。弘前市はカラスのフン害やごみの食い荒らしに困った末、7月から捕獲わなを市内2カ所に仕掛け、10月末までに計95羽を処分している。

 「食べる会」を呼びかけた今さんは「いたずらはカラスの勝手、処分は人間の勝手でしょ、では済まない。命を奪う以上、命をいただくという責任の取り方があるのでは」と神妙な表情。「長野県にはカラス料理が名物のレストランもある。弘前でも、料理のチャレンジャーが現れてほしい」と“続編”に期待する意向だ。【松山彦蔵】


カラス被害:食べて撃退!? ドライカレー風と唐揚げに−−弘前 /青森
(毎日新聞 2012年11月13日 地方版)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20121113ddlk02040002000c.html




▼長野県のカラス料理が食べられるお店
長野県茅野市フレンチレストラン・オーベルジュエスポワール>ジビエ料理に一覧があります。

▼ナニコレ珍百景にてカラス料理が紹介されたそうです。
ナンジャコレ珍百景にカラス料理のお店が登場!…どうやら美味しいらしい(長野ウラドオリ)

▼狩猟免許をお持ちの管理人さんが作るオリジナルカラス御膳
カラス御膳(趣味友遊)
※捕獲から処分、解体、調理までを画像つきで紹介しているサイトなので閲覧にはご注意ください。

▼こちらもハンターによるカラスをはじめ豊富な野鳥レシピ集
カラス料理レシピ集(ハングリーハンター)
※捕獲から処分、解体、調理までを画像つきで紹介しているサイトなので閲覧にはご注意ください。


関連記事


[ 2012/11/17 12:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)

【続報あり】前にスズメを保護して2年云々っていうスレを建てた者だが

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:15:29.01 ID:G4GsXo+S0
そのスレで(詳しくはググってください)
スズメが痩せてる→冬場はコロコロになる
という会話があったので

コロコロになった写真を撮ってきた


suzume-2_1_1s.jpg

suzume-2_1_2s.jpg



前回のお話⇒スズメを保護して2年経った(けだまぶろぐ)




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:17:13.12 ID:DJfGc8vu0
頭のボサボサ きゃわわ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:18:18.89 ID:G4GsXo+S0
>>2
頭禿げてんだ……俺は禿げてないぞ



関連記事


[ 2012/11/16 00:47 ] 鳥ひろった | TB(0) | CM(0)

【続報有り】スズメを保護して2年経った

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 13:37:05.63 ID:IG/lp7oz0
癒されるわー

suzume1_1.jpg



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 13:37:22.14 ID:gDNCUbWl0
きゃわわ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 13:37:47.58 ID:bqPMgg3e0
>>1
家で飛び回らせてるの?



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 13:37:50.90 ID:tSS4g9AL0
すずめかわいいよな



関連記事


[ 2012/11/16 00:45 ] 鳥ひろった | TB(0) | CM(0)

【海外】天津で中毒症状を起こしたコウノトリを救え!他:コウノトリいろいろ

Hyogo prefectural homeland for the Oriental white stork, Japan
Photo by:pelican

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/terrafor/2012/11/post-3819.html

<ニュース概要>
中国の天津の貯水池でコウノトリが数羽中毒症状を起こし、倒れているのが発見されました。
コウノトリは中国では3000羽程度生息しており、鳥類保護リストにアップされています。
鳥類保護ボランティアの調査によると、鳥類や魚類に有毒な薬剤が使用された農薬が池に捨てられていたとのこと。
現在も懸命な救出活動が行われ、数羽の命を助けることができそうです。

<概要終わり>

(,,・θ・)ポイ捨てダメ、ゼッタイ。
このニュース「絶滅危惧種の魚、全滅か 生息把握せずため池工事(福島民報社)」を見たときも感じましたが、周知が圧倒的に足りないんでしょうね。
守っていくなら地域の住民の意識を生物と環境に意識を向けていかないとダメなんだと思います。
知らなかった、絶滅しちゃいましたではあまりにも…。
民間団体だけでなく役所もがんばってください。




(,,・θ・)さて「続きを読む」からは日本各地でのコウノトリの飛来状況を集めてみました。
みなさんの街にもいつかコウノトリが現われるかも?


関連記事


[ 2012/11/15 12:00 ] 鳥ニュース | TB(0) | CM(0)